新入生ブログ② | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。新入生ブログ2人目を務めさせていただきます、1回生の左古です!よろしくお願いします。

まずは私も簡単な自己紹介から。
名前:左古 葵(さこ あおい)
学部:外国語学部外国語学科中国語専攻
出身:豊中高校(大阪)
専門:Fr、Br?(決まりきっていません)

私の苗字の左古は"左"で、"佐"ではありません!変換では出てこないかもしれませんが、是非leftで表記していただきたいです。高校の卒業アルバムにも佐古で表記されて少しヘコみました、、、でも、読み方はさこで変わらないので"さこちゃん"やシンプルに"葵"と呼んでもらえると嬉しいです!(^ν^)

私が初めてスイミングスクールのプールに入ったのは3歳の頃でした。幼馴染が入っていた影響で入ることになりましたが、毎週のアイスと友達に会えるのが楽しくて週一で9年間通いました。メダカ級(ちゃぷちゃぷ)から最後には4泳法全部泳げるくらいにまで一応泳げるようになっていました。

中学校でも水泳部に入部しました。初めて試合に出るようになって、本当に緊張したのと同時に練習に比例して毎回ベストを出せる喜びを感じていたのがこの頃です。友達にも恵まれて毎日泳ぐのが本当に楽しくて、水泳も水泳部の雰囲気自体も大好きになりました。

そして高校生でも水泳部に入りました。本当は選手になるつもりでしたが、私を除く選手が4人いて、しかもみんなとても泳ぐのが速くて自分が1人だけリレーに出れないことが怖くてマネージャーとして入部しました。マネージャーとしての仕事は本当にやりがいがあって、初めは全然上手く回せなかったり声が出なかったりでしたが選手がどんどん速くなっていくのを見るのが本当に楽しく、毎日クラブに行くために学校に行きたいと思うほどでした。試合に行くのも本当に楽しみでした。応援するのも選手のタイムを取るのも、泳ぐ時の姿を見るのも、今まで努力してきたことが目に見え、さらにいつもと違う雰囲気がめちゃくちゃかっこよくて、この頃から水泳を見ると興奮するようになりました(?)。今でも泳いでるのを見るとやばい!!!!!かっこいい!!が始まるのでそっとしておいてもらえると嬉しいです。そんなこんなで訪れた高校2年生の夏、私は選手になりました。(唐突)きっかけは、私が泳ぎたいと洩らしたとき顧問の先生が『1週間くらい泳いでみたら?』と言ってくださったことでした。私はただダイエットがてら1週間だけ泳ぐつもりでしたが、気がついたら2週間、1ヶ月、、、と水泳から離れることができなくなり、ついにマネから転向し選手になりました。全然自信がなく、不安でしたが部員みんなが受け入れてくれてとても嬉しかったです。みんな試合直前にはフォーム直しに付き合ってくれたり、試合当日には一緒に行動してくれたり、アップや食べ物についても教えてくれたりして本当に心強かったです。試合で念願のベストを出せた時は、めちゃくちゃ嬉しくて今まで支えてくれたみんなに大感謝しました。色々ありましたが、あの時選手になって本当に良かったと思います。水泳が私の1番の青春でした。

大学ではマネージャーをするつもりでしたが、また選手になってしまいました。笑まだまだ自信がありませんが私のできる限りを尽くして頑張りたいと思います。水泳部の雰囲気は本当に良くてこれからがとても楽しみです。早くOUSTを着てウロウロしたいです(?)これからたくさんお世話になります!よろしくお願いします!!( ◠ ͜ ◠ )

他のことには触れられませんでしたが、追々お話しできたらいいなと思います。最後にこの前先輩方にカレーに連れて行ってもらったので違うカレーですが友達といったカレーを写真を載せて終わります。ちなみに私は餃子が大好きです。ここまで読んでくださってありがとうございました!!

明日は田中さんです!!お楽しみに。(^ν^)♡