もう二月ですか。早いですね。10/20以来の久しぶりのブログです。その時のブログのタイトルが「私は冬が好き」とか言っていますが、この時の自分は狂ってますね。冬なんて寒いし暗いし朝起きるの大変だし、何もいいことがありません。私は冬が嫌いです。春が恋しいです。
お疲れ様です。2回生の角です。
今日のメニューです。
今日は調子がよく楽しかったです。
プルは1-3本目がformその後はdesでした。僕は、呼吸の仕方を意識してみました。いつもより1回あたりの呼吸量を抑えてみました。スピードを落とさずにいつもより楽に泳げました。
今日のメインはIMでした。いい感じにきつかったです。体力の無さはいつも通りですが、なんかがんばれた気がしました。ただ、IMの後のfrが遅かったのは反省です。あと、baなんとかしないといけないですね。
最後のIM練習ベスト更新したかっですが、一秒足りなかったです。悔しかったです。
しほさんがデンマークに旅立ちました。僕もお見送りに行きたかったですが、始発で行っても間に合わなかったので断念しました。
デンマークには何があるか僕は全然知りませんが、多分日本には無いものがいっぱいあるんでしょう。
ホームシックとか大変なことがあるかもしれませんが、留学楽しんで来てください。
近況報告です。
今週は試験です。僕はちょっと勉強が追い付いていないのでちょっとピンチです。
そういえば、大学生だけでなく受験生も私立の入試だと思います。大学入試懐かしいですね。もうあれから2年が経つとなんか感慨深い気持ちになります。
あの頃は1日8時間ぐらい勉強してたのに今になっては…って感じです。
過去の思い出話は置いといて、大学に入ってから困ったことがあります。
試験勉強の方法です。高校の頃はサクシードとかリードαなど問題集があったので、それをひたすら解いとけば試験勉強になったわけですが、大学ではそんな問題集が配られる訳ではないので、どんな勉強をすればいいのか毎回困ってしまいます。
みなさんはどうやって試験勉強しているのでしょうか。おすすめの勉強方法があれば、文系理系問わず是非教えてください。
ちなみに僕は、書いて覚えるタイプです。文系の暗記系は用語とその意味を、理系科目では授業で習った公式やその証明、問題をとく上での考え方などをノートにひたすら書きなぐってます。
うーん、特にこれ以上無いかな。写真がないと寂しいので特に意味はありませんが、僕が一目惚れをした建築、金沢21世紀美術館の写真を貼っておきます。この美術館なんか知らんけどすごいので、コロナが収まったらみなさんもぜひ行ってみてください。
パソコンの充電も切れそうやし、勉強しないとかなりヤバイので、今日のブログはここまでにします。
明日ははるかちゃんです。お願いします。