クゥーリスマスが今年もやぁってきたー♪ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

今週の思い出は、余裕をもって見ても両日17時半で終わらせて帰れるよ、と先生に言われた実験で、失敗もしてないのにしっかりと19時まで居残って作業続けてたことです。隣の班の吉野くんはちゃんと17時半で帰ってました。NaOHをちゃんと計りとっていれば、塩酸を3回も取りに行くはめにならなかったのでしょうか。

 

お疲れ様です、2回競泳マネの池田です。

 

 

本日朝、曽根駅前の点字ブロックでチャリがすべってこけかけました。ペダルが足にガンってなって痛かったです。ブログ任されると、何かしら良くないことが起きます。なんででしょうか…。

 

前置きが長くなりました、池田の近況報告はこの程度です。

 

 

 

それでは年内最後、今日のメニューです!

 

 

プルで追いこんでからの、100*10、50*10。体が動かなくなってから限界突破で、50までしっかり耐えれるか、っていう練習でしたね。泳ぎ納めに優しくない…

 

 

 

 

 

 

違いましたね…

 

 

主任の愛を感じました。

 

 

 

 

 

はい、本物メニューです。メニュー説明始まるときのみんなの歓喜の表情が忘れられないです。

 

 

リレー7本。チーム分けは今週の1個メの合計タイムが均等になるように、せいごさんが組んできてくださいました。

 

①    バタフライ

②    背泳ぎ

③    平泳ぎ

④    自由形

⑤    ボードキック

⑥    個人メドレー

⑦    メドレーリレー

 

 

各チーム、得意種目苦手種目あるのが面白かったです。ある種目では1番だったのに、ある種目では4番だったりね。我が、チームIntelligenceは、Fly、Br、メリレで勝ち取りました。

 

頭脳しか勝たん。

 

 

せーけフリー0秒0出たやんとか、りっくんブレさすがとか、りょーや0秒良かったねとか、ひろき個メ2本もようやったとか、すみすフリー8秒出せるやんとか、ひまわりさん1個メ速かった!とか、翔太朗バックがんばったとか、ともやバッタ良かったとか、リニ初リレー書き取り完璧とか、

 

語彙力低すぎましたが、いっぱいいっぱい楽しい感想あります。

 

しほさんが、我を忘れて楽しんでたって練習後おっしゃってました!みんな聞いたか!

 

 

 

 

1位(25点)チーム峻平

 

 

 

2位(24点)チームInrelligence

 

 

 

3位(22点)チーム泰吾

 

 

 

4位(9点)チーム主任

チーム主任の写真が見当たらなかったです…

持ってる人いたらぜひ!持ち主見つかるまでは、主任&主将の写真はっときます。

 

 

 

皆さん、お疲れ様でした!いい笑顔!

 

 

 

 

 

とまぁ、何事もなかったかのようにブログ書き進めておりますが、まさか年内ラスト練でブログあたるとは思ってなくて緊張しております。

 

 

一応、ブログいつあたってもいいように、小ネタは集めるようにはしてるんですよ。

でも、準備してたのが、小ネタも小ネタすぎて、こんな2021ラスト練にもってくるようなものでもないんですよね。

 

んー、でもここで放出しなければ供養できる場もない、、、

ということで、しょうもない小話でも。

 

 

 

タイトルでも書いたように、クリスマスが今年もやってきましたね。

 

クリスマスオリ休は3回分消費じゃ!とか謀反起こそうとしてたやつらもいましたが、そううまくはいかなかったようですね。

 

 

 

さて、私は昨日夜、サークルの仲良し4人組で過ごしたのですが、とりあえずは数日前に計画たてますよね?

 

そのときに、「今まで毎年どんなクリスマス過ごしてた?」って話題になりまして。みんなで実家でのクリスマスの話をしていました。

 

 

 

うちでは、12/24の夜、チキンとサーティワンのアイスクリームを食べます。問題はそのチキンなんですが、各自選択肢が2つです。

 

フライドチキンorごて焼き。

 

我が家は大体、子供達はフライドチキン、油がしんどい大人がごて焼きってところでしょうか。背伸びしてみたいって思ったらごて焼きという選択をしていました。

 

 

 

 

はい、ここで昨日の書き取り伏線回収。

 

ごて焼きって知ってました?私はお友達にこの話をしたときに、何それ?方言?wwwって言われました。明らかに「www」がついてたってことは強調しておきたいポイントです。

 

 

方言?wwwって言われたことに驚きすぎまして、私はすぐにネットで調べる&家族LINEで聞くってことをしました。そしたらなんと、ほんとに鹿児島弁だったんですね。

 

一般的な言葉に直すと、ローストチキン、チキンレッグでいいらしいです。その言葉も使う気するけどな。

 

 

高校時代、高校近くの肉屋さんでみんなでごて焼き買って帰るとかやってた、思い出の味でもあるので、鹿児島に来た際にはみなさんぜひ。

 

 

 

 

 

以上、しょうもないクリスマストークでした。

 

 

せっかくですので、クリスマスっぽい写真でも。

 

やばっ、、、(by藤井志保)

 

 

 

 

 

 

そういえば、今日のみっちーさんの動画すごかったですね。

https://youtu.be/qHMZTESdroA

 

なんかすごくいいなって思って、ちょっとだけ感化されて、ちょっとだけpremiere proへのモチベ上がりました。ちょっとだけ。もしかしたら、年末年始でちょびっと勉強してくるかもしれません、知らんけど。

 

 

 

 

それではそろそろ2021ラストブログを締めようかと思います。

 

徒然なるままに書いてしまいました。っていうか、池田のブログって大体毎回まとまりのない文章です。

 

なぜかって…?

 

各方面からコメントもらうためです!ここの話には興味なかったけど、この部分に関しては感想あるよ!とかいう人を増やすためです!

(最近池田がコメント欄に現れていないことには目つぶって)

 

なので、ぜひみなさんコメントお待ちしております!!

 

 

 

次のブログはなみきさんに任せたいので、なごみさん、1/5のシフトにはなみきさんを入れておいていただけないでしょうか?よろしくお願いします!

 

 

 

 

~~~~~~~~~~

最後になりますが、こんな支離滅裂なブログの後に書くことではないかもしれませんが、、

 

 

このブログを読んでくださっている皆様、2021年、阪大水泳部を応援してくださりありがとうございます。2021年も一言で言えば大変な年だったかもしれませんが、水泳部全体として、とても成長できた年だったかと思います。

2022年も一層がんばっていこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

水泳部を代表する器でもないですが、そんな顔で池田が挨拶してみました。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えください。