もう...踊るしかねーじゃねーか!!! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

無事免許合宿から帰ってきました。
卒検受かりました。延泊してません。
闇落ちもしてません。
真っ当に生きております。


お疲れ様です。2回生の渡邉誠也です。


はい、では本日のメニューです。


今日はたいごさんのメニューを全員でしました。
IM中心のメニューでした。


僕は約3週間泳いでいなかったので、めっちゃきつかったです。

水スカスカでプルは全然進まないし、本気でキック打ってもuw全然進まんし、すぐ呼吸キツくなるし。

それでも久しぶりに泳いで楽しかったです。


スイム練の後に、けいごさん、とうご、あゆむと4人でプールサイドで筋トレもして、やっぱ部活楽しいなって実感しました。




さて、先程も書いた通り、先週まで免許合宿で宮崎に行ってました。

2週間みっちり車のことを考える生活をしてきました。



僕が行ったところは、ホテルから教習所まで遠く、バス移動だったので朝から晩まで教習所にいました。


空きコマの時間も教習所内の休憩所で待機していたのでもう暇で暇で。待機時間4時間なんて平気です。


学科の授業で座って、車の運転で座って、休憩所での待機で座って、そんな座りっぱなしの生活を2週間したので、腰がもういかれそうです。


暇な時はひたすら、アフロ田中という漫画を読んでいました。
この漫画は人生の勉強になります。
ぜひ皆さんも読んでみてください。


あと向こうに行って、宮崎の人は方言が強いなって思いました。


水泳部にも九州出身の人が多くいるのですが、あんまり九州の方言がきつい印象がなかったので、おどろきました。

チーム九州の人たちは方言を抑えているのでしょうか。それとも大阪弁に染まりつつあるのでしょうか。


のんびりなまった口調の教官が多かったです。聞き取りにくかったです。

せっかちな大阪人はのんびりした口調に少しイライラしながら、運転してました。


僕は運転中に性格が荒くなってしまうタイプの人なんでしょうか。自分で自分が心配です。



なんかしんどいことばっか書いていますが、なんだかんだで楽しかったです。

いいところもちゃんとあります。


一番良かった点は、ホテルの近くのコンビニの店員さんがかわいかったこと


ではなく、ホテルの料理がおいしいし、食べ放題だったことですね。



部屋では友達と毎晩スマブラして、プロレスの話をして、キン肉マンの話に盛り上がったりとまぁ楽しかったです。


あとは門真で学科試験を受けるだけです。
僕は4回も門真に通わないように気をつけたいと思います。


それでは今日のブログはこの辺で終わりにしたいと思います。


明日はとうごお願いします。とうごがいなかったら来ている人で決めてください。


以上です。ありがとうございました。