はいどうもー、お疲れ様です。毎日予定が入っていてそろそろ色々やばい1回の清家です。
大学ではもう少しましな生活ができると思っていたのにどうしてこうなったんや… 予定を減らせ?まったくもってその通りです、すいませんでした…
さて、まあ茶番はこのくらいにしておいて今日のメニューを見ていきましょうか。
中距離pullとIM中心のメニューですね。僕が今鍛えたいのがちょうどこの2つなのでめちゃくちゃありがたいです。せいごさんいつもありがとうございます。
さて、今日僕はpullのみBサークル、それ以外はCサークルで回っていました。それで感想ですが、ちょっと前から何回も言っている、pullの持久力が明らかに悪い。高校時代からこの点を長所、軸としてレースの組み立てをしていたのでそこを以前の状態まで戻さないと今までのようなレース組み立てもできない。この問題を解消するためには中距離pullの練習あるのみなのでこれからもこのメニューがあるとせーけが喜びます。せいごさん、よろしくお願いします。(もちろん他のメニューもこなします!)
ただ今日の練習、僕的によかった点もあって、何かというとFlyがまともに泳げてたんです!金曜の練習を見ていた方ならわかると思うのですが、25mですら半分を過ぎるとほとんど前に進まないようになっていたのですが、今日はそんなこともなく普通に泳げていました!(まだ全然遅いですが)体力をつけてもっと速く泳げるように頑張っていきます。
さて、今日のメニューの振り返りはこれくらいにしておいて、最近の出来事でも話しましょうか。先週の水曜日に手島と一緒に僕らの母校である、天王寺高校の水泳部に乗り込んできました。(もちろん後輩の許可取得済みです)
僕らの代とは主顧問が変わったり(とはいえ今の代の主顧問も今まで僕らがかなりお世話になった顧問なんですが)、スタート台がすべて新しいものに変わっていたり結構僕らの時とは違うことが多かったです。
練習を最後まで見てましたが、大会前ということもあってみんな真剣に練習に取り組めていました。何より速い。緊急事態宣言で部活ができない時期があったらしいのですが、それでも僕らの代がいたときよりも一人一人が成長していて、その姿を見れて本当によかったです。
俺もちゃんとタイム戻して、また自己ベスト狙えるように頑張らないといかんなあ、あんなふがいないタイムばっか出してたらだめだなあって思いましたねぇ
以上、最近のせーけでした。また高校に時間があれば遊びに行きたいですね。
今日のブログはこれくらいにしましょうか。ご覧いただきありがとうございました!
明日のブログは丸田さんです。よろしくお願いしますー