大阪プールに入った時にあやなさんにブログを頼まれました。まさかこんな早くに1回生に回ってくるとは...。はい、張り切って書いていきます!
お疲れ様です!
1回生の岸本です!
今日のメニューです。
後半のフリープランで、僕は飛び込みの練習をずっとしてました。手で体を前に押し出す飛び込みを習得できるように今後も努力します。
前半の100×5×2では、ずいぶん情けないタイムでまわってしまいました。久しぶりの連日の練習、筋トレが続いてたことの疲れがあったのでしょうか。言い訳です、はい、すいません。もっと速く泳げるように頑張っていこうと思います。
練習の後の筋トレで今、体が激重です。ブログのタイトル通り、バトルロープでやられました。あれ半端ないっすね。練習後のトドメのメニューとしての破壊力が絶大です。腕がもげそうです。
そんななか、1人異次元の先輩がいました。
そうです!しょうたろうさんです!
なぜって、バトルロープを笑顔でこなしているんです!人間業とは思えない速さでです。
めっちゃ楽しそうでした!
楽しく筋トレする姿は見習いたいですね!
さて、今日の練習が長水路だったせいか、100メートルの練習の時に毎回呼吸をしてました。普通に軽い酸素不足の状態でした。(言い訳じゃないです。)酸欠なったらしんどいですよね。
みなさんはこんな状態になったことありますか?
僕は昔、練習以外で酸素不足の状態になったことがあります。今日はそれのプチストーリーを話したいと思います。っていっても内容は薄いのでご了承ください。
あれは中学校1年の時でした。休み時間にいつものように友達と話していると、後ろから急に首をロックされました。ここまではよくあることなので何も思わなかったのですが、ロックした子の力が強すぎて、気づいた時には床に倒れてました。
たぶん気絶してたと思います。なんか周りにめっちゃ人が集まってたので恥ずかしかったです。
はい、終わりです。なんだよ!まじで内容薄いじゃん!と思った方、すいません。酸欠になったので、思い出した昔話を語った次第です。あ、その首ロック君とは喧嘩したりせずに今も仲良し(?)の友達です。みなさんも友達にロックをかける時は力加減に気をつけましょう。
今日のブログは以上になります。僕に続くであろう1回生のみんなはもっと面白いブログを書いてくれると思うので、期待していてください!
読んでいただきありがとうございました!
月曜のブログはまた指名します!
以上です!失礼します!