昨日は、大阪都構想の選挙がありましたね。
大阪市民の人は選挙行きましたか?
僕は、愛する大阪市がなくなるのが嫌だったので反対票に入れましたが、なんとか勝てて良かったです。
お疲れ様です。
三回生の坂東です。
ブログ書くの半年ぶりくらいです笑
まずは、今日のメニューについてです。
最近のメニューは200*5のIMで追い込んでからメインに入るというメニューが多い気がします。体力が戻っていない僕からすると、タイムも上げれないし、メイン前までにかなり疲労してしまいます。冬季公認までに、体力を少しでも取り戻せたらいいなと思っています。
秋冬学期が始まって約一ヶ月経ちますが、学校生活にはもう慣れましたか?
僕は、大学の授業が10コマあって(三回後期にしては多いのか…?)その内、9個がオンラインで、一つだけ対面なので、水曜日は一コマのために箕面まで通っています…
ですが、周りには全部対面の人もいるらしいので贅沢は言えないですよね。
後期になって初めてゼミの対面が開始されたのですが、皆さんのゼミはどんな感じですか?
僕たちのゼミは結構スケジュールが決まっていて、12月の末と一月の中間辺りに二回論文の発表会があります。
言語ゼミは、自分で言語コーパスを集めてきて、そこから自分の研究したい言語現象を抜粋していくのですが、その作業が結構きつかったりします。笑
皆さんのゼミの内容も知りたいです。
実は、公務員試験の勉強もしていて、週四回授業があります。授業科目は、大きく分けて教養試験と専門試験があって、、
教養試験はセンター試験みたいな感じの勉強なのですが、専門試験が法律科目や経済科目があって、、
今まで勉強したことない科目だらけなので結構苦戦してます。
法学部、経済学部の方また勉強教えて欲しいです笑
自分の話ばかりになってしまいましたね…すみません
では、この辺で終わりたいと思います。
明日は、ななこです!