「坂本から、ご報告があります。」 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です、一週間ぶりです、坂本です。

まずは皆様に謝ることがございます
ブログをしばらく放置してしまい、大変申し訳ございませんでした
 
 

ブログの更新が滞っていたので、代替わり前最後、僕が締めたいと思います。
闇営業はしてないので、大丈夫です
久しぶりのブログ、テスト勉強のお供になればと思います
 
 
 
 

さて、まずは今日の朝練についてです
水球と合同だったので、人数やばかったですが、かなりにぎわってました
各自でやることしっかりやれたら良かったと思います

僕は七帝で調子狂っていたのですが、かなり戻りました
明日から三日間試合が続くので、しっかりやりきっていきましょう
 
 
 

とりあえず、
世界水泳、みてますか?
 

とっても熱いですね
世界記録ラッシュが半端ない
あの2バタのフェルプスの記録をぶち抜くとは
ピーティーの56もビビりました
Project56というのを掲げていたようですが、ついに達成しましたね
ちなみにアダムピーティーはめちゃめちゃお手本のような体をしてるらしいです
ガッツポーズをした時にあばらが上がってこないらしい

ほんとに努力家って感じがインスタから漂ってくるのでみなさんもフォローしてみましょう
 
 
 
 
 

さあ、お待ちかね
まずは七帝のご報告です

結果は・・・・・・
 
 
 
 
 
 

見事に優勝しました!


✌V✌
 

チーム目標達成です!
本当にありがとうございました
 
 
予想外の出来事で、1人欠けた状態で臨むことになりましたが、奇跡奇跡で素晴らしかったです
みんな本当にほんとに素晴らしかったです
雨の中マネさんもありがとうございました
アズミンもたくさん写真ありがとう
 
 
 
 
個人的に鳥肌が立った写真がこれ

本当にやりよったこいつ

前温泉に行ったときにこれ書いてたので達成できて本当に良かった

おめでとう
 
 
 
 
 
そして峻平
入部してからの苦労を見てきたからこそ、峻平のベスト&優勝したときは泣いてしまった

本当におめでとう

あ、間違えました
 
 

そのほかにもダブルななが決勝の残ったり、とかあやかもIM優勝したり


なんだかんだ、思い出に残る試合でした!
 
 
 
 
 
個人的な話にはなりますが

見事、2ブレは優勝できました!
 

これで四連覇になります
杯ができるかかもしれないし、どうなるかはわからないですが、できたらもっと小さくて運びやすいものにしたいです
これはやりすぎ
もはや、杯ではない(今の持ち主はせいご)

一年生のときから毎回毎回歳を重ねるごとにプレッシャーが重くて死にそうでしたが、こうして、七大学に歴史を刻むことができてよかったです
 
 

あれ、いちぶれは…
1ブレは泳いでないので、3連覇でとまってしまいました
あらー
まあ、いっか
 
 
 

この七帝に向けてしっかりと準備してきた結果が出せたんじゃないかと思います

今年は気合を入れてみんなで金髪で行きましょうと言いました
最初の時点でこれでした

やべえぜんぜんやん
 

と思っていましたが、一人がしたらどんどんしていく・・・
 

結果やりましょうといって55人中40人ぐらいが金髪になりました


金髪おおすぎて面白いですね
 

親も応援に来てましたが、1日目の夜のラインで金髪に合わないとライン来ました
 
 
こんなにみんなしてくれてちょっとうれしかったです
無茶ぶりにのってくれてありがとうございました
 
 
 

にしてもまさか二日目が中止になるとは・・・

去年の関カレは台風でタイムレース決勝になりましたが、こんなことは初めてです
 

1日目でとてもいい感じで来れているので、明日も頑張りましょう
なんて思っていました
そしたら朝四時のホテルの放送で
 
 
ピーンポーンパーンポーン
 
「地下が浸水しましたのでエレベーターは使えません」
 
 
 
 
っえーーーーーーー

朝の四時から回生ラインが動いていました
 

まあ、なんとかなるっしょ・・・
なりませんでした
車は浸水してるし、交通網も動かない

帰るバスさえくるかわからない
 
 
 
結局コンパだけはやることになり、総合結果も1日目のものを採用することになりました
え、じゃあ優勝やん笑
ということで、コンパに参加した組だけで記念写真
 

来年はもっとたくさんの大学で集まれるといいですね

ずっと夢だった優勝杯で酒も飲めました
汚かったけど
(うまく反射せん!)
 
とりあえず、
勝負の寺、勝尾寺で大吉をひいてきた甲斐がありました
本当に良かった!
 
 
 

以上で、今年の目標であった七帝の報告を終わります

Project”七帝” 完了
 
 
 
 

さて、ここからは関カレです
 

この大会の位置づけ、非常に難しいと思います

目標の試合が終わってモチベーションも下がり気味
去年も関国終わって下がってましたね
僕はあまり感じてませんでしたが
だから残りのシーズンもうまくいかなかった
そういう人が多かったと思勝ったと思います
 

目標の時期が早すぎたという声も回生ミーティング出てました

ちなみに今年の目標

七帝優勝

に隠されたサブ目標というのがありました

七帝優勝
~阪名優勝、関国優勝、関カレ一部昇格、全国公8位入賞、近国優勝~
 
 
あくまでも一番力を入れるところは七帝だけど、それ以外もがんばる
 

去年であればこのまま下向きに落ちていっていた
 

しかし今年は違います
 

なんのために冬の時期に
 
モチベーション低いこの時期でも、何となくでもいいからとりあえず練習には来てね
 
って言い続けてきたのか
 

なんのために、大会翌日他大学はオフなのに阪大は練習があったのか
 

そう、このためです

ここで頑張れる人は強い

惰性でこなしても高いレベルにある

特に三面以上の人、ここが成果を出せるところです

他大学は目標にしている試合ですが、僕たちはすでに終わっています

でもそこで力を振り絞って、一部に上がっちゃう?
 

ぐらいのレベルまで来ていると思います
全員高いモチベーションは無理でも、三面の人はがんばりどころです
とりあえず、全部頑張りましょう
 

練習メニューも
最初ハードあるのにまたハードある
とか、正味全部ハードやん

ってなったこともあった

けどタフな選手にみんなはなっている

やるなら全部とっていきましょう

欲張りになりましょう
 
 
って言いたかったけどうまく伝わりますかねこれ(オサム風)
 

七帝で泳いだ種目は修正して、泳いでない種目は欲求を発散するように泳ぐとうまくいくと思います
二日目中止というのはいいバネになるはずです
 
 
 
今大会は見所が多くあります
 

まずは初日

男子4継、インカレ切りがかかっています

先週は僕が泳いだのでやばかったですけど、
一回生をインカレに連れていけるチャンス!
しょう、ゆうた、しゅんぺい、植村
よろしく!

来年以降、個人切りを目指すためにも、まずはここで絶対に切ろう
 
 
 

そして、泉、中野の学連引退

本当にいままでありがとう
泉はインカレもスタッフしてくれたし、レース後とかしゃべったりしてほんとにいつも心の支えでした
中野もゲームしすぎんようにね
 

そしてなんといっても代替わり
この試合で幹部交代します

いままでたくさん迷惑もかけたと思いますが、ぜひ今年の反省を次の年に生かしてください
 
 

最後は一部昇格
昔の最強世代でもできなかったこと
今年はいける
しかも目標にしなくても達成してしまう
そこまでこのチームは強くなったと思います
チームの強さを見せつけましょう
 

それでは気持ちよく、明日から頑張っていきましょう
 

次のブログは代替わり後一発目
主将のあやまんJAPANです
 
よろしく!
それでは
 

GO!阪大!
あ!う!あ!う!
百花繚乱!