自由練初日のブログをお届けします、佐原です。
今日は堀下さん、遠藤さん、岡本さん、泉、植村、僕の6人が自由練に参加しました。
今日のメニューはストリームラインやドルフィンなどのドリルをしたあとに水中ビデオで各々が確認といった基礎メニュー、そして最後にV-SPRINTで泳ぎ全体に繋げるというものでした。
僕は特にストリームラインのときに、腹圧の入れ方、顔の位置や目線、足首から下など、普段の練習ではなかなか意識できないことを意識できたのでよかったです。ドルフィンキックもブレのひとかきひとけりにも繋がる改善点を見つけれたのでこれから意識していきたいです。
さて、僕は今日実に5日ぶりに泳いだわけですが、感覚はぼろぼろです。まあ、5日空くとこんなもんですかね。人数も多い方が楽しいですしもっともっと多くのかたの参加を待っています~~~!
そして、僕の来シーズンの目標を軽くいっておきます。今シーズンは200brは最終的には思っていたよりもいい結果で(まだまだ満足はしてませんが)100brは納得のいかないまま終わってしまいました。といっても練習でのタイムもレベルの低いものでしたのでこれが今の実力と受け止めます。来シーズンの目標は三面入りです。簡単ではないとは分かっていますが、可能性がゼロではないと思います。そのために練習中のタイムをもう少しレベルの高いものにします。待っていってくださいブレ面の方々、そのレギュラー枠を奪って見せます。
最後になりましたが、現在東京辰巳で行われている日本学生選手権に出場されている四回生を中心とする方々、僕は今回直接応援にはいけませんでしたが、速報リザルトをみたりUstreamをみたりして応援しています。少しでもいい結果が出ることを祈っています、頑張ってください。