ぱんだが食べた様々なものの中から、私Kayaが一品を選んでご紹介します。

 

さて今週は、

 

 

 

 

 

『ゆし豆腐』

 

このブログやFacebookなどを見てくださっている方の中には、ぱんだと言えば石垣島のイメージもあるかもしれません。

 

初めて1ヶ月の長期滞在をしたのが何年か前の1月でした。

自炊したいこともあってウィークリーマンションを借り、地元ならではの食材を見つけては喜んで色々料理をしました。

 

早朝ウォーキングをするぱんだは、途中の24時間営業のスーパーでゆし豆腐を見つけて朝食用に買ってきてくれました。

 

 

 

 

 

あまり事前に調べたりしない私たちは、そこに行くことで少しずつその土地のことを知ることが多いのです。

硬い豆腐があって、チャンプルにすることなどは知っていましたが、寄せ豆腐のようなこのゆし豆腐のことは知りませんでした。

 

しかも熱々でぷるぷる。

どんぶりに移して、そこから銘々好きなだけ掬って食べた覚えがあります。

 

たっぷりの汁に浸かっているのですが、この汁は捨てていました。

最近になって、地元の人はここに味噌を溶かして味噌汁にすることもあると知りました。

 

 

 

 

 

旅先で食べて美味しかったものをまた食べたいなぁと取り寄せるものもあります。

でもその土地ならでは、そこで食べてこそというものもたくさんあります。

 

 

 

 

 

石垣のぱんだと言えば比嘉豆腐店の朝ごはんのイメージもあるかもしれませんが、次に行ったらゆし豆腐の汁で味噌汁も、是非、ぱんだに作ってもらいます笑

 

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ