三重県菰野町にあるパラミタミュージアムから封書が届いて

???と思いながら開けてみたら…

 

 

 

▲封筒から出てきたのは挨拶状とリーフレットと招待券と展覧会スケジュール

 

 

そう言えば先月初めくらいだったか、

根付け展を観に行ったらもう終わってたんですが、

様々な作家さんの『金魚』展をやっていたので観ていくことにしたのでした。

 

 

 

 

 

金魚展の手前の展示室では陶芸大賞展をやっていて、

もう18回目だそうですが、

来館者の投票によって大賞が決まるのです。

 

 

一人だったし時間もあったのでこの展示室にも入り、

気兼ねなくじっくり観て回り、

投票は二人の作家さんで迷いました。

 

 

最終的に美しさと安定感とうちにあったら嬉しいということで投票したのでした。

 

 

 

 

 

だけどもう一人の作家さんに投票すれば良かったかなかぁとしばらく思っていました。

その作品は面白くて土でその形を作っていることやどこかチャレンジしている感じに心惹かれていました。

 

 

作家さんたちは全国の美術館、博物館、画廊、評論家の推薦を受けた選ばれた方々だそうです。

そこで不特定な来館者に投票させてくれるということは、

もう本当に素人な私の好き嫌いや欲しいかどうかとか第一印象がどうかとか

そんなことで決めていいってことです。

だけどやっぱり選ぶ責任というものはあると思うのです。

 

 

 

もうお一人が心に残った理由の一つは

投票した後でプロフィールをみたら若い方だったから。

 

末っ子が彫刻家としてずっと頑張っていて、

あの展示会に呼んでもらったとか個展にこんな人がきてくれたとかこんな人が買ってくれたとか、

その一つずつが励みになっている姿をみています。

 

たった一票でもあなたの作品を観て心惹かれた人がいると伝えたら良かった。

まあでも選べるのはひとつだけで結果的に選ばなかったんだからと自分に言い聞かせる。

 

 

 

もう一つの理由は安定感を選んだこと。

 

私には天邪鬼なところがあって、

アンバランスとか不安定さとか少数派とかに心惹かれがち。

 

でも大賞に選ばれた作品を安定感で選んだので、

自分の違う一面を見たようでした。

 

 

大賞受賞作家さんおめでとうございます。

素晴らしい作品を見せてくださった作家の方々ありがとうございます。

 

 

 

 

 

それにしても大賞作家さんに投票した全ての人に

2枚ずつチケットくれるなんてパラミタはフトッパラ!!

また出かけようっと。

 

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ