ぱんだが食べた様々なものの中から、私Kayaが一品を選んでご紹介します。

 

さて今週は、

 

 

 

▲こちらリトリート会場 NIPPONIA美濃商家町の朝ごはん 

美濃を中心に岐阜県産食材で作られています

 

 

『美濃のご飯』

 

2泊3日のぱんだ堂リトリートを美濃のうだつの上がる街で開催しました。

この間5食を参加の皆さんと共にしました。

 

みなさんがそれぞれにオーダーしたものとは別に

一緒に食べようと予約した一品を中心に書きます。

 

 

 

▲和食の『郡上屋』

それぞれに食べたいものをオーダーしましたが これは皆さんと食べたいと予約しておいた玉子寿司 玉子焼きが薄いのにふわふわです

 

 

お店選びはいつも楽しみでもあり気を使うところでもあります。

石垣の時は観光客も多くて皆で入れることが優先でしたが、

八重山らしい美味しいものを食べられて皆さんにも満足していただけたようでした。

 

 

 

▲ランチは『DONI DONI』でイタリアン

美味しい手打ちパスタランチの後で ぱんだがオーダーしたクアトロフォルマッジを皆んなで食べました 生地も美味しい

 

 

うだつの上がる街は小さくてお店も少なく

必然的に選択肢も少なくなります。

候補を上げた中からぱんだが数店選び、

同じような食事にならないように予約しました。

 

リトリートのワークは初めての概念に触れながら進むので、

緊張感があったり普段使わない脳の部分を使うので、

食事は心身の力を抜いて楽しんでいただきたいし、

ワーク中には聞けない話せないことを気軽に聞いて話せる場、

参加の方の親睦の場にもしたいと思っています。

 

 

 

▲最終日の朝ごはんは韓まるのキンパやコンビニのパンで軽く済ませて チェックアウト後に『鹿鳴館』にモーニングを食べに行きました

好きな飲み物をオーダーしたらこのプレートが付いてきます

ぱんだは500円のコーヒーでした

 

 

ところで、

ぱんだと私がここはいいお店だなぁと感じるお店は

家族経営のところが多いように思います。

愛想はなくてもお客を大事にし

お店にもメニューにも愛着と誇りを持っている、

そんなことがこちらの無意識に届くいて、

美味しいのはもちろん居心地がいい。

 

うだつの上がる街にはそういうお店が多いですが、

今回のお店はいずれもそうで、

楽しく美味しく食事することができました。

 

 

 

▲宿を出た直ぐにある『韓まる』のタッカンマリ

お店のホームページの写真を使わせてもらってます

鶏が一羽入ったタッカンマリにはジャガイモもゴロゴロ入ってます

この写真にある材料でご亭主がタレを作ってくれました

 

 

写真を撮り忘れていた韓国料理のタッカンマリ…

皆さんは召し上がったことがありますか?

薬膳スープで平飼いの鶏を煮込んだ鍋料理を

皆で黙々と食べました。

辛さの向こうの旨さはサイドメニューでも堪能。

 

予約しておいたキンパは食べきれず翌朝に最後のワーク前に皆でつまみました。

 

ご飯もリトリートに一役かっていると嬉しいな。

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ