ラグビーが面白いです。
わたしの中のラグビーはずっと
高校の時の
雨や雪をどこの部活より一番ものともせず
練習してたラグビー部の同級生たちと
映画『インビクタス』くらい。
▲ラグビー関係の写真は全く無いので 好き嫌いや無関心をしないできたことの幾つかを
ずっと行きたいと思っていた十和田湖と十和田ホテル
愛車で鈴鹿を立ちあちこち寄りながらたどり着いて雲海に覆われた景色を目にすることができました
前回日本大会の時
東京の地下鉄駅でたくさんポスターを観かけるのに
全く話題になっていなくて天邪鬼なわたしは
ならば観てみようと思ったのでした。
それが日本チームの戦いがとても面白くて
しかもよく勝ったものだから
一気にラグビーを認識したのでした。
日本全体としてもそんな感じで
NIWAKAで楽しんだ人達がたくさんいたと思います。
▲自分で飛行機もホテルも手配して初めての海外ひとり旅をしたウラジオストクの夕焼け
日本海をはさんで直ぐなのに馴染んだ景色とは全く違う街がありました
NIWAKAは
愛読しているほぼ日刊新聞発で
時々ラグビーの話題もあったので
わたしの中のラグビーの4年を継いできました。
今回はテレビ中継されている日本戦以外の試合も録画して楽しんでいます。
ルールは大まかにわかる程度なうえに
動体視力の低下もあるから
何が起こっているのかわからない場面もあって
反則の名前や説明があったり
リプレイで見せてくれるのはありがたい。
▲嫌いな食べ物のトップに近かったウニに再チャレンジしてみたら 今では好物となりました
僅かな点差を競う行き詰まる試合はもちろん
大差がつくような試合はかえって分かりやすいし
走ったりパスがつながったりキックが巧みだったりして
いずれにしてもワールドカップというハイレベルな試合は楽しめます。
レフリーはジャッジする人じゃなく
両チームのいいところを引き出して
反則が起こらずスムーズにゲームを進めるのが役割とか。
みんなでゲームを作ってる感じもなんか好き。
▲トラブルに見舞われ 英語ができないことをものともせず問題解決した街ラスベガス
今回はさらにラグビーの面白さを感じてしまったので
4年先まで種火を燃やしつづけようかと
地元鈴鹿のHONDAチームの観戦に行くつもりです。
観戦仲間もみつけたし
あったかグッズも揃って来たし(ほぼぱんだからのプレゼントです)
まさかここにきてラグビー観戦を楽しみにする自分がいるとは驚きです。
こんなことがあるから
これからも頑なに好き嫌いや無関心をしないておこうとも思います。
▲西表島でカヤック
最後の船着場で流されそうになったけど目線の低さ 静かさ 上空を舞うカンムリワシとどれも日常にはなかった世界
だって
思ってもみなかった経験は
大変な場合もあるけど
肉体じゃい自分が大きくなっていくことだから
それはどこまでも面白いことです。
ワールドカップも
残すは3位決定戦と決勝のみ。
もちろん
早起きではなく録画で楽しみます。
●LINE公式アカウントともだち追加はこちら

●YouTubeのチャンネル登録はこちら

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム