4月からはじまる新連載ふたつ | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。

新年度になりまして、ご報告があります。

この4月から新しい連載ふたつはじまります。

いや、もうはじまってます。

 

 

まずひとつは…スゴいですよ。

浄土宗の総本山である、知恩院さんが出している

月刊誌「知恩」

毎月カラー1ページで連載を持たせていただくことになりました!

 

記事を書いてらっしゃる他の方々は皆さま、

有名なお寺のご住職だったり、博士だったり、研究員だったり…

明らかに「半田カメラ」という文字が浮いてます。

 

 

正直「私で大丈夫なんですか??」

とかなり不安です。

が、同時にお声をかけていただいたことがとても光栄でもあります。

私で勤まるのであれば、精一杯、大仏さまのことを書かせていただきたい。

と思い、1年間頑張ることにしました。

 

タイトルは「日本一周 大仏めぐり」

とってもわかりやすい。

タイトルどおり、日本中の大仏さまを毎回ご紹介していきます。

 

詳細は知恩院さんのサイトからどうぞ。

こちらです→「知恩院 出版物一覧」

単品購読も年間購読も、バックナンバー購入もできるそうです。

桜が奇麗な時期です。

京都の知恩院さんにぜひご参拝ください。

 

 

そしてもうひとつ。

出版社 書肆侃侃房さんのサイトで

「web侃づめ」

というweb連載がスタートしています。

 

こちらで半田カメラの新連載、

「大きいことはいいことだ!」

がはじまりました。

 

先ほどの「知恩」とは対照的にとってもユルいです。

大仏さまに限らず、私が好きな「巨」なるものを、

とことん愛でて、作ったり、検証したりと、

楽しみ方をいろいろ模索しようという内容です。

 

 

初回は「はに丸タワーを愛で、つくる」です。

記事はこちらからどうぞ↑

無料でどなたでもお読みいただけます。

 

ですがこの記事、

何かためになるとか、知識が得られるとかではありません。

ただちょっと楽しくなってもらったり、

癒されていただけたらいいな、ただそれだけです。

 

月イチくらいのペースで更新予定です。

ただ行ってみる、だけではない要素を入れたい、

と思っていますが、毎回できるかは…わかりません。

 

この連載にあたり、新しく「note」をつかっているのですが、

やり方が解らず四苦八苦しています。

noteのアカウントをお持ちの方はフォローしていただけると嬉しいです。

私もnoteに早く慣れるよう、勉強します。

 

 

ということで、

また月イチで書くというノルマを自らに課すこととなりました。

私のような自由人…と言えば聞こえはいいけども、

ちゃんとしてない人間に、長期ノルマはしんどいんです。

でもしんどいけども、新しいことをはじめるのは楽しいです。

頑張ります。

 

ぜひ読んでみて、感想などお聞かせください。

どうぞよろしくお願いいたします!