日本ワタシ遺産「登録No.18大洗磯前神社 /No.19鷲子山上神社」 | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。

 

ごくごく少数の奇特な方々の月末のお楽しみ、

「日本ワタシ遺産」最新記事情報です。

 

毎日新聞のニュースサイトにて月イチで連載させていただいてます。

半田カメラのちょっと(いや、かなりかな?)マニアックな、

でも素晴らしいのでぜひぜひ知っていただきたい!

という日本各地のおすすめスポットを

独断と偏見でご紹介する「日本ワタシ遺産」

本日12月25日最新記事がリリースされました。

 

今回は12月末のリリースということで、

「もう い〜くつ寝ると〜お正月〜」なわけですから、

2017年の初詣こんな神社はいかが?

という記事です。

 

記事はこちらからお読みください↓

http://mainichi.jp/articles/20161220/org/00m/040/008000d

 

 

私が三度のメシより大好きな大仏さまがいるのは、神社ではなくお寺です。

ですから大仏さまのいるお寺にもぜひ初詣していただきたいんです。

なんですが、それはもう何度も何度もご紹介していますので、

神社派の方のために神社を!

と、私がおすすめする北関東のふたつの神社をご紹介しています。

 

ひとつは茨城県の大洗磯前神社

こちらは私的には王道といった感じでしょうか。

もうひとつの鷲子山上神社はコダワリ派、といった感じ。

おすすめする理由は記事をお読みいただければ納得かと思います。

 

諸事情があり今回は掲載を見送った、

さらにコダワリ派な、よりディープな神社は、

そのうちこのブログでご紹介しようと思っています。

気長にお待ちください。

 

今回ご紹介したふたつの神社は、東京からだとちょっとした旅気分で行ける

ちょうど良い距離ですし、見所も多く本気でおすすめです。

(いや、いつも本気でおすすめしていますが)

 

特に大洗磯前神社は、ある光景が撮りたいがために、

先月〜今月にかけて2度、子連れで参拝しました。

一番欲しかった光景はとうとう観られませんでしたが、

苦労のかいあってそれなりに満足いくものが撮れたと思います。

 

特別に記事には使わなかったけど、これちょっと勿体なかったよね。

というカットを一枚だけ公開します。

 

 

個人的にはとても気に入っている写真なのですが、

記事の内容としては少しブレるのかな、と思い外した一枚です。

ややネタバレになってしまいましたが、

本命の絶景写真は記事の方でご確認ください!

 

 

「日本ワタシ遺産」の連載は皆さまのおかげで、

なんとか来年も続けられそうです、有り難いことです。

 

来年の記事はどうしようか…と悩んでおりますので、

「こんなことを取り上げて欲しい」

というようなご意見などありましたら、ぜひお教えください。

参考にさせていただきます。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

そして今回の記事もぜひ読んでくださいね!