熊本、大分での地震の報道が日々流れてきて、
東京でもなんとなく気持ちの悪い地震があったりして、
日本が災害の多い国であるということを日々認識させられます。
5年前のことを思い出してしまったり、
また「不謹慎」とかいう言葉が流れてきたりして、
なんとなくピリピリしてしまいがちですよね。
そんな災害や飢饉が起きた時、
昔の人は思ったわけです、
「そこ、大仏建立じゃないの!」
って。
ただ救いを求めて、ということだけではなく、
一致団結して物事にあたることで、
人々がひとつになれたりしたんだと思います。
今日は今月のはじめ、ソメイヨシノの満開時に行った、
愛知県江南市の私の大好きな大仏さま、
布袋の大仏の写真です。
この布袋大仏さまは災害や飢饉ではなく、
鍼灸院を地元で開いている個人の方が、
人々を病いの苦しみから救いたいと、自力で建立したものです。
個人で大仏建立しちゃったんですよ、スゴい情熱ですよね。
なので地震とは関連はないわけですが、
確実に言えること、それは
この大仏さまを観ると私は元気になれる
ということです。
なので、皆さまも元気になってくださいませ。

桜の上から大仏さまがニョキッ!
これ、私がいつもここに来ると撮るお馴染みのポジション。
それが桜でピンクの絨毯状態です。

ほら、なんか元気出て来ませんか?
出て来たでしょ。
私は笑顔になりましたよ。
ホント何度観ても、癒し系のいいお顔だぁ。
この布袋大仏さまに関しては、もうこのブログ登場は3度目?
とかなので、詳細は過去の記事をおよみください。
こちらです↓
「愛知県で一番好きな大仏 布袋大仏再訪」
「憧れの布袋大仏!」

お約束ショット、大仏さまと桜並木と赤い電車。
着いたのが夕方近い時間だったので、ちょっと哀愁ただよう雰囲気。
過去のブログで撮った同じ位置からの写真で見比べてみると面白いかも。
桜の開花にあわせて、大仏さまのライトアップもあるんです。
それももちろん撮ったのですが、
あまりにお気に入りなため、6月に開催予定の写真展まで、
その写真は出さないでおこうかなと思ってます。
…観たいです?
では一枚だけですよ。
懐中電灯を下から当てた的ライトアップで、
ちょっと衝撃的写真かもしれません。
驚かないように心を落ち着けてご覧ください。

ということで、
少しだけ元気になれたでしょうか?
怖かったですか、最後の一枚は。
でもホトケさまですからね、イイモンです、我々の味方です。
と、巨大仏を観て怖がってる子供がいたら、
いつもそう言ってあげてます。
熊本は今はまだ物流も止まった状態のようですし、
迷惑がかからない時期が来たら、絶対に九州の大仏行脚に行きます!
そして微力ながらお金を落とします。
そのためにも写真集と写真展、頑張らなきゃですね。
ライトアップされた布袋の大仏さまのお気に入りショットは、
第2回 巨大仏像写真展「夢みる巨大仏」 に展示予定です。
ぜひいらしてください。
…と最後は告知になっちゃったな、不謹慎でしょうか、すみません。