しばらくブログを更新しておらず、すみません。
ちょっとお仕事がバタバタしはじめたのと、
体調が悪かったりなどしまして、サボってしまってました。
今日は元気に「千葉の巨大観音ツアー」
を敢行いたしましたので、そのご報告を。
Facebookの写真関係のお友達で、
わたしの巨大仏写真に若干の食いつきを見せてくださった方がいらして(笑)
巨大仏の布教に日々つとめておりますハンダですから、
「それではご案内いたしましょう!」ということになったわけでございます。
参加者は約2名。
おふたりとも、そうとうの写真の手練れでございます。
最初に富津の東京湾観音さまをご案内。

今回のテーマはズバリ、広角レンズ!
ということで、そんな写真ばかりで構成させていただきます。
私は作為的なものが嫌いなので、
写真においてもあまり広角レンズで歪んだものは好んでこなかったのですが、
今回お二人にいろいろ教えていただいて、広角の魅力を再確認しました。
特にこの写真は広角でなければ不可能な写真です。

刺激をいただいてとても感謝しております。
ありがとうございました!
わたしの案内が上手く出来たかは分かりませんが、
迷宮のごとく入り組んだ胎内拝観に、お二人も満足していただいたようで。
常にテンションが高く、安心いたしました。
やはり東京湾観音さまは最初に知っていただく巨大仏としては最適だなと思いました。
つづいて鋸山の百尺観音さまをご案内。

こちらは磨崖仏(まがいぶつ)という、岩に彫られた巨大観音さまで、
切り立った岩の間を抜けた先にあるロケーションがなかなか神秘的なのです。
また違った魅力と周囲の雰囲気を楽しんでいただけたと思います。

「ラピュタの世界観っぽい!」と喜んでいただけました。
ああ、良かった。
ああ、楽しかった。
私的にも新たな発見がありましたし、
お二人にも楽しんでいただけたようで、本当に良かったです。
お二人の写真を拝見するのもとても楽しみです。
今後、巨大仏ツアーの予定は特にありませんが(笑)
需要があるのならば今後もコツコツ布教活動に努めたいと思います。
本当に大仏って楽しいんだよー!
よろしければ、こちらをポチッと
お願いいたします(*^▽^*)

にほんブログ村