巨大親鸞聖人像ふたたび! | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。


書きたいことは山ほどたまっているのですが、
お仕事の方をもっとためている状態で…(笑)ブログがお休みがちになっています。
楽しみにしている方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。

今日は前回のブログで書いたニコタンのひとつのすぐ側にあります、
巨大親鸞聖人像のステキ写真をお届けいたします。

ちょうど一年前にもこの場所を訪れていまして、
本来入れるはずの胎内にも入れず、半ば廃墟のような状態になってしまってる…
ということは分かっているのですが、
それでも巨大仏大好きの私が近くまで行ったのならば、立ち寄らないわけにはいかないのです。
詳しいことは一年前のブログをご参照ください↓
「新潟巨大仏巡り~親鸞聖人像~」

そうです、今回も巨大仏像の神秘の引力に引き寄せられるかのように訪れてしまいました。
そしてそこにはこんなファンタジーな光景があったのです!

Handa-camera-親鸞聖人像
お花畑の中にたたずむオジサマの図!

偉いお坊さんではありますが、仏ではなく、人の像であるわけで、
とても親近感のある…フツウのオジサマ的な高さ40メートルの巨大仏像。
そんな巨大なオジサマが美しいお花畑の中にいるという夢のような光景!

Handa-camera-親鸞聖人像

走っている車でその巨大さが分かっていただけると思います。
アンバランスではありますが、どこか心和む光景でもあります。

さらに近くへと足を進めましょう。

Handa-camera-親鸞聖人像

巨大仏巡りをしているとよく見る、こんな黒ヒゲ危機一髪的光景も、
高さ40メートルともなればかなりの迫力です。
この門の下から、入れない中を見上げて撮った一枚。

Handa-camera-親鸞聖人像

あらためて大きいです。
100メートル級の巨大仏もたくさん見てきていますが、
それでもやっぱり数十メートル級のものを目の前にすると
「大きい…!」と迫力に驚愕してしまいます。

そして、一年前と変わらぬ廃墟っぽさ…
復活は望めないのでしょうか…お近くまで行ってみたい…!

Handa-camera-親鸞聖人像
近くまでは行けませんでしたが、駐車場スペースにて、
前日の雨で出来た大きな水たまりで「逆さ親鸞聖人」を撮ってみました。
私の愛する摩訶不思議な異空間的風景です。

新潟県の海沿いの道、国道113号を走っていると、
砂防林の合間から突如として現れるこの巨大親鸞聖人像。
新潟へ行く機会がありましたら、ぜひとも立ち寄っていただきたい場所です。
ニコタン探しの際にはこちらもお忘れなきように!



よろしければ、こちらをポチッと
お願いしますヘ(゚∀゚*)ノ
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村