山梨の一本桜 神田の大糸桜 | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。


山梨県には有名な一本桜の巨木がたくさんあります。

「日本三大桜」の一つ、樹齢約2000年で日本最古の桜と言われる、
山高神代桜(やまたかじんだいざくら)があるのも山梨ですし、
私の大好きな一本桜、「わに塚の桜」 があるのも山梨です。

今年もまた、まだ見ぬ一本桜の巨木を求めて山梨に行ってきました。

まず最初のターゲットは、北杜市にある樹齢約400年の巨木、
神田の大糸桜(しんでんのおおいとざくら)です。

Handa-camera-神田の大糸桜

なんと言っても、桜のある場所がいい!
八ヶ岳をはじめとする、まだ雪の残る山々の絶景の中、
周りを田んぼに囲まれた見晴らしの良い場所に、大糸桜はあります。

Handa-camera-神田の大糸桜

エドヒガンザクラの変種で、
根回り8m、枝張り20m余りという実に雄大なお姿!
タイミングは満開とはいきませんでしたが、充分に美しく、観光客もたくさんいました。


ただ場所がいいだけに、風も通り抜けやすいのでしょう、

Handa-camera-神田の大糸桜

現在は、樹勢回復事業の一環として、
桜の周りに青い防風ネットが設置してあるのが少し残念
ではありました。
ですが、これで来年以降、さらに美しい姿を見せてくれることでしょう。
また観に来たい一本桜でした。


つづいて、大糸桜から車で30分くらいかな?
ほど近い場所にある、
本村の関のサクラ(ほんむらのせきのさくら)にも寄ってみることに。

ですが


Handa-camera-本村の関のサクラ

完全に時期を誤っておりました…!
全くもって葉桜!
見頃は一週間前…もっと前だったかもしれません。

こちらも幹囲5.3メートル、枝張りは南北に17.5メートルとかなりの巨木です。
満開だったならばとても美しかったに違いありません!
また来年以降リベンジしなければならない桜が増えました…。
また来ます!待っててね~!

次のブログでは、長野の一本桜をご紹介する予定です。
お待ち下さいませ。


よろしければ、こちらをポチッと
お願いしますヘ(゚∀゚*)ノ
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村