先日、わたしの大仏訪問の歴史の中でもベスト5には入るような、
強烈なインパクトを放つ大仏さまにお会いしました。
まさに違和感バクハツ!
これぞわたしが求めていた風景だと感じました。
もったいなくってしばらく隠し持っておりましたが、そろそろいい時期かも…
皆さまにもご紹介しようと思います。
埼玉県加須市にその大仏さまはいらっしゃると聞いたのですが、
詳しい住所が分からなかったため、このへんかな…?って場所を、車でぐるぐるとまわっていました。
すると…
稲穂が揺れる、とてものどかで美しい風景の中、
その違和感バリバリの風景がうっすら見えてまいりました…。

稲穂に負けず劣らない金色に輝く大仏さま…
きっとあの方が目指す大仏に違いありません!

さっそく近づいて行くと、聖明王院 弥勒大仏殿という看板を発見!
大仏殿を分かりやすく図解しているようです。
「弥勒大仏さまは 全ての魂が幸せになるように大きな心と暖かい笑顔で人々を導いてくださる神さまです 」
とのこと。
そして看板の最後には、「お気軽にご参拝ください」とあります。
もちろん、参拝する気満々なのですが…

どう見ても、普通の民家に見えるんです、大仏殿とやらの入り口(参道)が…。
ここ勝手に入っていいの??
と、不安になったわたしは、すぐそこの畑で農作業中のおばさまに
「あのぅ…参拝させていただきたいんですが、こちらから入ってよろしいんでしょうか?」
と声をかけてみました。
すると、「大丈夫ですよ」と快く了解いただきました。
さすが「大きな心」と看板に掲げているだけあって、来訪者にも寛大な様子です。
いそいそと中へと足を進めます「おじゃまいたします。」
見えて来たのは、東西南北を司るという4体の仏像。
そしてその向こうには、真っ青な空に黄金の姿が目にもまばゆい弥勒大仏さまの姿が…!

すごい、インパクト…!!

笑顔といいますか…爆笑に近い、なんていう清々しさ!
もう、悩みなんてぶっ飛んでしまいそうです。
福耳も度を越えています。耳たぶがかなり重そうです。
しかしながら、それも含めてとてもキュート!どこか大陸的なおおらかさを感じます。
しばらく見とれてしまいました。
ちなみに信者のおばさまに撮影許可をいただいて撮影しております。
いくらインパクトありすぎとはいえ、勝手に撮影してはいけません。
お線香の一本もあげさせていただきましょう。

このお線香もちょっと普通とは違っていて絵になります。
あまりのステキさゆえ、写真は他にもたくさん撮りましたが、
また長くなってしまったので、ステキ写真はまた明日以降にお届けいたします。
よろしければ、こちらをポチッと
お願いしますo(^▽^)o

にほんブログ村