実は私ほぼ毎日料理をしているのですが、どうもそうは見えないらしい…。
酒飲みのイメージがあるから、いつも外で飲んだくれていると思われているのか。
ネイルの写真をよくアップしているから、家事なんてしそうもなく見えるのか。
ともかく、久しぶりにお料理写真をあげてみます。
秋田の郷土料理「芋のこ汁」
「芋のこ」とは里芋のことで、秋田ではこの時期の定番のアウトドア料理です。
子供の頃は「なべっこ遠足」なる、野外で芋のこ汁をみんなで作って食べる会がありました。
山形では「芋煮会」と呼ばれ、こちらの方が全国的には有名で、
秋田人としては少々口惜しい思いをしています。

醤油ベースで里芋、ネギ、こんにゃく、きのこなどが入っていて、鶏肉がダシになっています。
調味料としては、醤油と塩とお酒を少々。
そしてポイントなのが「セリ」なのです!
山形のそれは、セリではなくミツバを使っているので、大きな相違点であり、
セリを最後に上からパラパラとかけて食べるのが最も重要な点なのです。
が、
東京のうちの近所のスーパーではセリがなかなか見付からない!
泣く泣く今回もミツバで代用してしまいました…
心を売り渡したような気分だわ。
それでも充分美味しいんですけどね。
秋田人ではないうちのダンナさんにも大変好評です。
…しかしこれは、ホンモノの芋のこ汁ではない!!
次回はもう少し遠くのスーパーまでセリ探しに足を運んでみようかなぁ…。
よろしければ、こちらをポチッと
お願いします(`∀´)

にほんブログ村