わに塚の桜(2回目) | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。


一昨年はじめて行って、その雄大さと、田んぼの中にあるという立地の素晴らしさに感動した、
山梨県韮崎市にある「わに塚の桜」にまた行って来ちゃいました。
私の知る一本桜の中でもかなり好きな桜です。

先週から満開だっていう情報はチェックしていて、行きたいけど一昨年行ったしなぁ…遠いしなぁ…
って我慢していたんですが、昨日の晴天に今日行かないと今度満開が観られるのは一年後だ!
と思ったら我慢できず…車を走らせてしまいました。

高速を走ること2時間半。2年ぶりの再会です。

Handa-camera-わに塚の桜

今年も変わらず素晴らしい…!
樹齢約320年、樹高約17メートルのエドヒガンザクラです。

Handa-camera-わに塚の桜

まわりが田んぼ?畑かな?なので、「一般の方、農道には立ち入り禁止」の張り紙がしてあるのですが、
あそこから撮ったらイイだろうなぁ…って思って、農作業中のおじさんに、
「そこから撮らせてもらってもいいですか?」とうかがうと、
「どっからきたの?東京、ひとりで?おお、いっぱい撮ってきなさい。ここいいよ。」ってお許しをいただいて、
…こういう時、女性って得だなって思います(笑)比較的、優しくされます。

そんなおじさんや、来ていたカメラマンの方や、観光客整理の担当の方や…に、優しくしていただいて(笑)
ひとりで行ったものの、寂しい思いをすることなく、とても楽しくすごしました(笑)ありがとうございます!

Handa-camera-わに塚の桜

大好きな夕景。
残念ながらこの後に見えるはずの山が、雲に隠れて見えず…思っていた写真は撮れませんでした。
ご覧になりたい方はこちらをどうぞ。一昨年の写真を載せてる去年のブログ→「わに塚の桜」

そしてライトアップもちょっとだけ撮影。
去年は震災の影響でライトアップは自粛していたようなので、2年ぶりのライトアップですね。

Handa-camera-わに塚の桜

本当は、もっとゆっくり撮っていたかったですが、2時間半かけて帰らなくてはいけないので…ササッと撤収。
わに塚の桜とはまた来年以降。
変わらずに、また雄大な姿を見せてください。

また微速度動画の撮影もしてきました。思ってたようには撮れなかったですが…現在編集中でございます。
気長にお待ち下さいませ。



よろしければ、こちらをポチッと
お願いしますヘ(゚∀゚*)ノ
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ
にほんブログ村