日本三景としてあまりにも有名な
宮城県の松島。
松島湾内外にある大小260余りの諸島と、
その修景地区をいいます。
私は基本的には
有名観光地にはあまり行きません。
なぜって、混むから。
でも今回は松島も震災で被災しています。
それこそ無数にある島々のおかげで、
周りの地区に比べれば
大きな被害はまぬがれているものの、
昨日のブログで書いた石巻漁港
からは車で40分程度。
周りにはまだ
震災の影響が色濃く残っています。
応援する意味でもぜひ行きたい!
ということで、いざ日本三景へ。

行ってみると思っていたよりも人が多くて、
私と同じように応援したい
という気持ちのひとが多いのだと思いました。

この遊覧船に乗って約50分、
松島をぐるっと一周します。

船上からカモメに餌やりをするのが
名物になっています。
松島をぐるっと回っている間、
ずっとカモメが船について飛んでいます。

大小260の島の中でも有名な島のひとつ、
4つの穴の空いた鐘島。
それと、松島を象徴する島、

仁王島。
仁王像が葉巻をくわえて
座っているように見えるらしいです。
言われてみれば、って感じです。
日本三景ですからね。
美しいのは当たり前と言ったところです。
応援するためにもぜひ松島へ!
宮城を盛り上げましょう!
ここでは
説明的な写真をお見せしましたが、
次の記事では、
「私の写真として撮った松島」を
何枚か見ていただきたいと思います。
よろしければこちらをポチッと
お願いします(´∀`)↓

にほんブログ村