【こどもの髪型ってどんなのがいいんだろう?】
どんな髪型、長さにしようか
子供の髪の毛を切ろうと思うけど
いざ、切ってもらおうとすると
迷ってしまいますよね😂
私が思うのは
見た目よりも機能性をたいせつに考えて
選んでもらいたいです🤗✨
そろそろ子どもの髪を
切ろうかな~となった時に
まずはじめに考えて頂きたいのは
その子の特徴です✨
普段はどんな活動が多いかな?
どのくらいの速さで髪が伸びてるかな?
汗はかきやすいかな?
など、日常のお子様の行動や仕草
同じ小さいお子様でも
遊びや活動量は変わってみてくると思います☆
そして
月齢、年齢に応じて
赤ちゃんから幼児へ成長して
見違えるように別人に✨
子供は成長していくです🔅
ですので
成長、髪の毛の質や長さでも
髪型は変えていくことが大切です☆

お子様の髪型を決める5つのポイント☆
1️⃣**お手入れが簡単**
子供は活発に動くので
髪型は簡単に整えられるものが理想☆
2️⃣ **快適さ**
髪が顔にかかると不快に
感じることがあるので
前髪は短めにするか
女の子は長めにして一緒に縛る♡

3️⃣**持ちの良さ**:
あまり豆に切りに行けない
小さなお子様はなるべく
持ちが良い前髪は短め
男の子なら耳周り襟足は短めがオススメです
4️⃣**個性を尊重**
子供自身の好みや個性がでてきたら
それを組み入れた髪型にしてあげるのが理想的です✨
これによってお子様の気持ちが変わります

5️⃣**ママの好み**
ママが好き、したい髪型にすることで
ママのモチベーションが上がり
子育てが楽しくなります🤗✨
ママの気持ちも大切にしてください🤍
この5つのポイントを
ちょっと考え髪型をきめることで
見た目も機能性もバッチリな
髪型をみつけることができます
😊
お子様にとって🧡
ママにとって🩷
ステキな髪型が見つかりますよ〜に✨

私は
お子様・子育てママ専門で
訪問美容師をしてきて
子供にとって良い髪型とはなに?
と考えることが増えました
子供にとってのヘアカット・髪型
それによって受ける影響が大きいことを感じ
子供がもっとも感覚を成長させる時期に
ヘアカットをさせることで
大きく成長させることができると
考えています
これからこの考えにもとずき
いろいろと発信していきたいと思います
ストーリー記事
人気記事
