30年ぶり?郡上までポタリングしてきました(o^^o)その1 | しーにゃんの車や自転車等趣味満載のブログ

しーにゃんの車や自転車等趣味満載のブログ

最近は高校生の頃(1993年くらい?)に買ったマウンテンバイクのパーツ交換をして自転車にハマっています✨
時には努めているクルオクのスタッフや新車情報などユルフワな感じで楽しく面白く紹介します(^^)

しーにゃんでございます口笛


いつもしーにゃんブログをご覧いただき、ありがとうございます音符



今日は美濃新四国八十八霊場巡りはお休みしてロングライドをすることにしましたウインク


琵琶湖タッチするか郡上にタッチするか迷ったのですが、登りが苦手なので郡上に行くことにしました


郡上に自転車で行くのは高校生の頃にマウンテンバイクで行って以来なので約30年ぶりなんですルンルン


今回はロードバイクなので昔に比べれば楽ですね


美濃市まではいつものルートで向かいます



長良川清流自転車道を使うと道がキレイなので楽ですね〜口笛



関市の美濃寄りまで信号が少なく行けるので時短になります



あっという間に美濃市までやって来ました


そいえば最近ジョナサンに会えてないので、今度連絡して遊びに行こう照れ



美濃市役所に気になる垂れ幕を発見


5/22にガッツリ交通規制があるみたい



理由はツアー・オブ・ジャパンが開催されるからなんだって自転車


うわー!!見に行きたーい爆笑



今回は美濃市を素通りアセアセスミマセンお願い


川沿いを無になって北上



長良川鉄道だったっけ?


洲原駅です


入りたい放題の無人駅は国道より低い位置にあります



待合室の椅子。低い!



ホームの高さは低い爆笑


列車が停まるの見たいな〜



駅を後にして少し走ると郡上市に入りました


30年ぶり〜爆笑


厳密には29年かな



鉄道の駅が田舎の風景にバエルルンルン



ここは日本まん真ん中駅だって電車


日本の真ん中までは少し距離があるかなアセアセ



美並インターを出てすぐの所にある「日本まん真ん中センター」


ここは今までずっと通り過ぎているだけだった施設です


初めて来ましたウインク



センターの建物は世界最大級の日時計なんだって



円空不動明王の前で撮影パシャカメラハッ


この木彫りの円空は多くの方が願いを込めて彫りを入れてるのだとかウインク



ちょっと顔大きめwww



ポストにはタラー


えービリケンとハクション大魔王のハイブリッドキャラ??



建物を貫く柱の先は日本の真ん中を指しています!!



これが日本の中心を指す柱です



先っちょはちょっとだけ浮いています


ついに日本のまん真ん中にやってきました



日時計の種類が多数展示されていました


主に3種類ですかねウインク



日時計の作り方があります


凄いですね


こんなんで作れちゃうんですね晴れ



昔の人ってこんなふうに時間を読み解いていたんですね


昔の人の方が現代人より優秀だったかもしれませんね〜ルンルン



郡上市美並町は円空ゆかりの地で至る所に円空像があるんですよ


ここに来て知ったのが平成の円空彫り??


円空ぽく彫刻する技法なんだと思いましたルンルン



日本まん真ん中センターを出て交差点にやってきました


ここを右に行って郡上の町に行って食事をするか、戻り途中の道の駅に行くか…




明日に続くバイバイ