神戸迎賓館でランチ | マカロンのブログ

マカロンのブログ

大好きな京都の散策やランチなど、またなんて事ない日々の出来事などを気ままに書いていきます。語彙力の無さや知識の乏しさはスルーの上、優しく見守っていただけると嬉しいです。

去年アフタヌーンティーで訪れた

神戸迎賓館へランチに行ってきました





いつ見ても素敵な建物です









入ってすぐ右手の部屋で

準備が出来るのを待ちました






結婚式場なので

レトロなウェディングドレスが

飾られていました







準備が出来て

ランチのお部屋に案内して

いただきました


向かいのマンションが建つまでは

アーチ型の大きな窓からは

海が見晴らせていたのでしょうね

(木々の間から見えています)




天井の作りも凝ってる





神鍋清流サーモンのミキュイと

じゃがいものテリーヌ クレソンの香り

(生物苦手なのでサーモンのミキュイはしっかり火を通していただきました)


じゃがいものテリーヌが

不思議な食感で

とても美味しかったです




春キャベツと蕪のポタージュ

カプチーノ仕立て


キャベツの香りが香ばしくて(何故か香ばしく感じました)

こちらも不思議な味だけど

美味しかったです





湯葉とニラで包み込んだ

神戸ポークフィレ肉のトルトネード


真鯛のマリネ

木の芽味噌のクルート仕立て


私はポークをいただきました

柔らかくてソースもとても

美味しかったけど

ちょっとニラの匂いが気になりました




デザート


ケーキもブリュレも美味しかったです

コーヒーはお代わり自由で

2杯いただきました





食事が終わりお店を出る前に

2階を少し見せていただきました







このステンドグラスの窓から見える

外の緑が美しい





2階にも何部屋かありましたが

使用されてない部屋だけ

チラッと見せていただきました




結婚式の控えの間的な

部屋でしょうか


この辺りは昔の別荘地として

人気の場所だったそうで

こういった古く重厚な建築物が

たくさん残っていたようですが

阪神淡路大震災でダメージを受けた

多くの建物が解体を余儀なくされ

この旧西尾邸は被害を免れた

数少ない建物のひとつだそうです




上から見た窓も美しいです





庭に見えるこの建物は

チャペルになってるのかしら?





テラス席もいい感じだけど

暑くても寒くてもダメね




庭に咲いてる薔薇も可愛い