寺田屋の週末は〝昼飲み推奨”白ワイン

 

土曜日曜祝日は

12時〜20時の営業です。

 

 

昨日の土曜日は

1月8日に正式オープンしてから

初めての12時スタートでした。

 

(先週はシェフの体調を鑑みて

14時スタートにしてました。)

 

早いお時間から

たくさんのご来店があり

最年少のお客様は1歳4ヶ月立ち上がる

 

1歳4ヶ月で

ミートボール1個をペロリ。

子供は正直ですなぁ。

美味しいものを良く分かってらっしゃる(笑)

 

ご結婚され

大阪から新潟へ引っ越しされる

ご夫妻がいらしたり。

 

 

開店祝いに

「故郷のお酒を送ります」とご連絡があり

届いて開封してみると

能登のお酒だったり。

 

 

わざわざ千葉から寺田屋のためだけに

駆け付けて来てくださった

北新地時代のお客様がいらっしゃったり。

 

「北新地の寺田屋さんには

3人で伺ったものですが

去年一人亡くなりまして。」

 

一昨日には別の方から

常連だったあるお客様が

やはり去年亡くなった、

と言う知らせを受けた。

 

4年半という歳月は

そうゆう歳月です。

私たちの年代にとっては。

 

万感の思い、

などと言う言葉がありますが

まさにそんな感じ。

 

誰が悪い訳でもなく

流れて行く時間の大河の中で

ちゃぷちゃぷ手足を動かしながら

ただ流されて行くのが生き物の運命なのだと

改めて思います。

 

 

こんな話しをしている中で

昨日はお子様祭りでして

3歳くらいのお子さんも数人来てくれて

みんな元気にはしゃいでいるのですよ。

 

年寄りが死にゆく話しをしながら

隣で子供たちがミートボールに

歓喜の笑い声を上げる。

 

いいね。

これは正しい日常だね。

 

 

老いも若きも

生きることとは食べること。

 

どうせなら楽しく

美味しいもんを食べようぜチョキ

 

 

寺田屋に出来ることは

美味しいもんを作ること、

楽しい空気を醸すこと、

集る居場所を守ること。

 

老齢期に入る私たちですが

役割がある、と言うのは

幸せなことです。

 

 

シェフが林檎ジャムを作りました。

 

 

タイムとフランボワーズの風味を付けた

アテっぽい林檎ジャム。

 

 
老いも若きも
お楽しみあれ。
 

【寺田屋のスケジュール】

1月19日(日) 12時〜20時

1月20日(月) 15時〜21時

1月21日(火) 15時〜21時

1月22日(水) お休み

1月23日(木) 15〜21時

 

大阪市都島区都島本通3−21−9

070-8487-5456

2005teradaya@gmail.com