昨日は何回チャリンコで

買い出しに出かけたでしょう。

 

スタートは、コーナンオープン直後に

レンジを買いに行くところから。

 

 

ウロウロしているとレンジ上ラック見っけ。

 

これも必要になるんだろうな。

 

 

でも一度には買えません。

チャリンコで積める荷物は

しれています。

 

都会で車があったらいいな

と思うのは

こんな時でしょうか(^^;;

 

店内準備が始まってからの

3日間の食事は

まさに炭水化物祭り💥

 

冷凍ご飯がある間は

卵かけご飯など食べてましたが、

食べ尽くすと

お客様からの差し入れと

インスタントラーメンで

生きていました。

 

が、流石にもう無理。

野菜が食べたい。

 

 

と言う事で

シェフが業務用コンロで作った

初めての料理は・・・

 

 

お味噌汁です😅

 

 

そして米ですが・・・

 

炊飯器、壊れてました(爆)ガーン

 

半寸胴の最初の仕事が

飯炊き。

 

 

ピンボケ写真ですいません。

 

あゝ炊飯器も買わないと💧

 

夜になっても整理整頓が終わらず

またコーナンへ。

 

 

コーナンと、ニトリが入っている

ベルファを行ったり来たりしてました。

 

この距離感は、都島の住人しか

分からないと思いますが、

一駅分を三角形に走り回ってるイメージです。

 

最後はベルファで閉め出しをくらい、

これ以上は無理と判断。

 

 

本日は20日は

食洗機の業者さんが来ます。

 

食洗機の試運転でタッパーを

全て洗浄し・・・

これまた収納が大変だな💦

 

 

タッパーの収納には

どこのお店でも、

お店に限らず

家庭でも結構大変ですよね。

 

 

夜の9時半に撤収。

 

もう深夜までとか

徹夜とかはやりません。

 

この年でそんな事をやったら

寿命が縮みます。

それは困る。

ちゃんと借金を返したいので(笑)

 

さて、5年ぶりの寺田屋の

『洋風アテ御節』

 

↓写真はイメージです。

 

 

12月も半ばから

受付開始したにも関わらず

10セットオーダーを頂きました。

ありがとうございます❗️

 

もう暫く受け付けようと思います。

LINE、Facebook、Instagramなど

メールでご注文頂けると助かります。

 

宜しくお願い致します✨

 

 

 

それと追伸。

Facebookでシェフへの

「誕生日おめでとうメッセージ」を

たくさんありがとうございました。

 

遅くなりましたが

今日からぼちぼち返信して行きます♪

業務連絡でした❄️