昨日は日本橋(大阪なんば)の
インディペンデントシアター1stへ
行って来ました。
インディペンデントシアターには
1=ファーストと
2=セカンドがあります。
1stは初めて入ったかも。
主人公の女の子の
12回に渡る生き返り、転生の物語。
作・演出のわかぎゑふさんは
「過去一、変な脚本」
と仰っていたけど
今って転生もの大流行り。
逆にめっちゃ「今風」なのでは?
そして熟練の役者さん達の
演技の上手いこと。
リリパットアミーを初めて観たのは
今から35年前。
まだ中島らもさんがご健在だった頃。
そして今もこうやって
リリパットのお芝居が観れる。
生き返り、生まれかわりを経験した訳じゃないけど
それに近い心境になります。
私がお店を始めたのは
今から19年前の2005年。
寺田屋は、都島で
ワタクシが一人で始めた小料理屋でした。
「もしお客さんが来てくれなくて
食べていけなかったらどうしよう?」
孤独で不安でどうしようもない
30代女子だったあの頃。
「もし食べていけなかったら・・・食べない!」
と決心して
エイっとばかりにスタート。
途中でシェフと結婚して
メニューにフレンチが加わり
何屋なのか全く分からなくなってしまったけど(笑)
それでも良いお客様に恵まれて
何とか経営できてましたが
2012年に建物の取り壊しが決まり
あえなく閉店。
で、やめときゃいいのに
あるお誘いがあって北新地へ。
今でもトラウマになっている
悪夢の北新地時代。
契約書は大事だよー。
口約束を信じちゃダメよー。
2020年、とんでも理由で
寺田屋北新地店を喪失。
そして2024年9月28日、
北新地寺田屋喪失から
ちょうど4年と3ヶ月後。
再び都島でお店の賃貸契約を結びました。
インディペンデントシアターからほど近い
業務用機器のお店にて
シェフとあーだこーだ。
あれもこれも欲しい!と言う
シェフをなだめるのが大変です💧
契約書を交わしたので
もう後戻りは出来ません。
前進あるのみ。
とは言え、まだ図面書いてるんですよねー💦
『僕と私の遠い橋』って
まるで今の私たちのことのよう。
あっ‼️わかぎゑふさんのお芝居は
今日が千秋楽です。
まだ間に合います!
めっちゃお勧めです!




