先週でしたか、阪急百貨店の地下へ

買い物に行った時。

 

立ち飲み飲食コーナーでは

『アペ活』推しで

あちらこちらにポップが貼られておりました。

 

アペ活=ちょい飲み

 

の事なのですが

それを随分と気に入ったシェフ

「アペ活に行きましょう!」

と何度も言うので

昨日仕事終わりに現地で待ち合わせ。

 

 

ちょっと早めに到着して

飲食スペースに行ったら、何と!

 

アペ活、終わってたドンッ

 

 

『アペ活』のチラシが無くなってます💧

 

あの時だけの、何かフェアのような

ものだったのでしょうか?

 

アルザスの泡シャンパン

 

 

しばらくしてシェフも到着。

お疲れ様ですねこへび

 

「アテを買って来ます♪」

 

そしてウキウキなシェフが

アテとして買って来たものは・・・

 

 

鯵刺しと、サワラのお造り。

 

 

えーっと、私はスパークリングを飲んでいるのですが?

 

何なんでしょうか、この偏り方は・・・

 

どう見ても日本酒のアテですよね日本酒

 

まあ、いーんですよ、

何でも飲みたいもの

食べたいものを楽しんで下さいにやり

 

 

念の為に持って来ておいた

スダチが役に立ちました。

 

 

スダチを思いっ切り振りかけると

サワラはスパークリングにも

よく合います。

 

もう、やってる事がほぼキャンプ(苦笑)

 

 

菊姫は本醸造のやや濃いめ。

 

中華風のもんが良さそう。

 

 

と言うことで

点心と、鶏唐と野菜の甘酢あん。

 

 

今度はビールですか。

 

シェフ、ずっとうろちょろしてます歩く

 

 

サントリーの何とかって言う

スペシャルなビールだそう。

 

美味しいラブラブ

 

 

18時を少し回りまして

知人と合流しました。

 

お疲れ様ですビックリマーク

 

 

多分お会いするのは7年ぶりくらい?

ちゃんとお話したのは

北新地寺田屋以来だから10年ぶりくらい?

 

この年になると

「つい先日」が10年単位になっちゃうあせる

恐ろしいわ。

 

いろいろ話し倒して

あっと言う間に20時。

 

20時になると良い子は帰る時間です。

百貨店の丁寧な、それでいて圧の強い

追い出しが凄い(笑)

 

 

月曜日だったからかもしれませんが

飲食スペースはそれほど混み混みでは

ありませんでした。

 

半分以上、外国の観光客の方々の

利用だったんじゃないかな。

 

長時間滞在を避けるため

ワイン・日本酒のボトルは開けさせて貰えません。

 

↑これがつまらない。

 

目の前に日本酒のお蔵さんが来て

全国の日本酒を売っていて

ナチュールワインも売っていて

「ダメ」

って言われる。

 

でも、梅田の一等地で

待ち合わせをしたり

サク飲みしたり出来るメリットはありますね。

何でも経験です。

 

Kさん、今度はゆっくり家飲みしましょうボトル