日曜日の昼下がり

阪急百貨店の地下でアペ活をやってみました。

 

1杯だけの約束が、シェフに粘られ

クラフトビールをお代わりすることになりましたが

2杯で終わったのは

既にお魚を購入していたからです。

 

 

養殖ですが、立派な鮎を売っていました。

 

今季、まだ鮎を食べてないよね?

よし!ここは一発がっつり行こうアップ

 

帰宅して、家飲み準備。

鮎はシェフがこんがり

上手に塩焼きにしてくれる。

 

 

養殖物なので、香りは乏しいですが

味はばっちり恋の矢

 

コラーゲンのりも良く

大きな白子も入っていてラッキーキラキラ

 

 

お造り2種はこんな感じ↓

 

 

マナガツオの焼き霜は美味しかったー。

かなり贅沢合格

 

剣先イカは(たぶん)冷凍解凍。

これは・・・

手間を惜しまず

生の剣先イカを買ってきて

お家で捌くべきでしたね汗

 

決してまずい訳ではないんだけど

他が美味し過ぎるので

どうしても見劣りが^^;;

 

 

シェフが作ったぬたが

ちょっと雑(苦笑)

 

かぼちゃの炒め煮は、和風の味付けなのに

どことなくフレンチスタイルで

何よりも華やかな梅の宿純米に合っていたかも。

これは流石です。

 

 

結局でっかい鮎を二人で4匹食べたら

お腹がいっぱいになって

そんなに飲めませんでしたあせる

 

鮎でお腹がいっぱいになるなんて

2021年の鹿児島旅行の時以来だな。

 

城崎温泉で出稼ぎした後

寒さに嫌気がさして九州に飛び

妙見温泉に3泊して

近所の何でも屋さんで鮎の塩焼きを頼んだら

5匹からですと言われ

今回の鮎よりデカくて

他何にも食べれなくなった。

 

あゝ懐かしい。

 

 

すごく旅に出たくなってますが

今は我慢。

 

さて、今日も頑張って働いて来ます。

皆様も暑さ対策を怠らずに

お出かけ下さいませ。