昨日は暑かった!
最高気温28度?
梅雨を通り越して
夏が来たような日差しで。
ただ、流石に朝晩は涼しいと言うか
少し肌寒さがあって
昔々の夏ってこんな感じだったような・・・
と、昭和の人間には
何となく郷愁を誘うような気候です。
さて、野菜だけのおかずシリーズ。
「お金がないならもやしを食べればいいじゃないの」
そう思って、やたらと
もやしのナムルを作るようになりまして。
昨日もそうしようと
もやしを買ったんですが
隣に筍の水煮が。
時期的にまだ国産筍です。
入れちゃえ。
もやしと筍のナムル。
これはアリですね。
普通に美味しい。
食物繊維たっぷりのお惣菜になりました。
最近頻繁に作りまくっているぬた。
以前は「ぬたと言えば、わけぎ」
と言う固定観念があって
あまりわけぎを売っていないので
作れなかったし、一緒に和えるのも
イカやタコがいいと思ってました。
でも今は開き直って青ネギと揚げさんで。
そう決めてからは
事前に「ぬた味噌」を合わせて置いておいて
和えるだけ惣菜。
写真のぬたで、青ネギ2束分。
ベータカロテンばっちりですな。
我が家のミニバラが、第一弾の春咲きを終えようとしています。
中之島バラ園はどうなっているでしょうかね?
それより紫陽花を求めて
ピクニックに行きたいなぁ。



