本日の大阪も快晴です。
朝6時過ぎの空はこんな感じ。
先々月くらいから
お醤油や麹のお試しをしています。
以前から興味はあったものの
凝り出すとキリがないのが
発酵の世界というもの。
ただ、facebookのコメント欄で
お勧めされたお醤油は
きちんと試そうと思いまして
取り寄せた巽醤油。
もう一ついただいたお勧めは
小豆島のヤマロク醤油で
問い合わてみたら
「阪急百貨店で販売しています」
とのこと。
それで阪急百貨店に行ってみたんですが、
めっちゃいろんな種類のお醤油を売ってますね。
食品売り場には、それこそ
何百回も行っていると思うのに
今回初めて大量の醤油に気付きました💦
いや、たぶん無意識に
見ないようにしていたんだと思います。
見たら買いたくなりますやん(笑)
見つけました、ヤマロク醤油。
他社の追随を許さぬお値段です^^;;
試してみるのが楽しみ。
はい、そしてここで一旦ストップ![]()
醤油コレクション、ストップです。
もうこれは沼ですよ、醤油の沼![]()
キリがない。
でも一体現在の日本に
どれくらいの醤油蔵があるんだろうと調べてみたら
こんなグラフを見つけました。
2年前のデータですし
一見、蔵数の減りっぷりに目が行きますけど
それでも今でも1000社を越える
醤油メーカーがあるんですね。
凄いな〜、発酵大国日本。
今月いっぱい失業者でいられそうなので
のんびり発酵ライフを楽しみます。





