車窓から見える新緑のモミジ。

 

 

昨日は京都へ行って来ました。

 

めっちゃ久しぶりに叡山電鉄。

 

 

晴天の土曜日で

電車もダダ混みしているかもと覚悟していましたが

流石にそこまでではなく。

 

しかも半分以上の人が

貴船口で降りて行きました。

 

 

シェフとも何度か鞍馬には来ています。

 

初めてじゃないけど

今回は送迎で花背まで。

 

 

先日、吹田の料理教室へ参加させてもらったんですが

その時の先生が花背に在住しておられまして

 

 

お宅でも予約制で料理教室をしてくれる

との事で、お邪魔させていただきました。

 

 

いわゆる古民家を改装してお住まいです。

 

良いなぁ、都会で暮らしていると

ちょっと憧れますよね。

 

 

さて、料理教室の始まり始まり。

 

 

テーマは『梅干し』です。

 

 

梅干しと言うと

梅干しを作る教室は結構あると思いますが

今回は「梅干しを調味料として使った料理」を

レクチャーしていただきました。

 

2時間くらいで全8品。

 

 

レクチャーの後は、試食というか

がっつりランチタイムです。

 

ポテトサラダにも梅干し、

鶏肉の炒め煮にも梅干し、

サラダのドレッシングには

梅干しを漬けた時に出る梅酢を使用。

 

 

玄米ご飯にも梅干し。

 

いや〜、色々とお勉強になりました。

 

梅干し、好きなんですが

しょっぱ過ぎる梅干しには

中々箸が伸びない。

1個全部食べ切らないし・・・💦

 

でも日本人の叡智であり

伝統食であり

身体にめっちゃ良い事は絶対的ですから

何とかならないもんか?

とずっと思っていたので

花背まで来て良かったです。

 

 

今年は梅干しを漬けてみようかな?

 

いや、良い梅干しをネットで探した方が

現実的か?笑

 

 

野アザミ、久しぶりに見たな〜。