金曜日に仕事上がりのシェフと

合流して城見酒をしました。

 

大阪城を見ながら飲むのは

1度やってみようと思ってたんですよ。

 

 

本当に良いお天気に恵まれて

充実した『城見酒』になって良かったラブラブ

 

さて、この日の飲みは短時間だったし

まだ酔うほどではないので

近所のスーパーに寄ろうかと。

 

で、入りかけたら声をかけられました。

 

イズミバーのマダムにバッタリ合格

 

 

さすがご近所さんです。

スーパーの前で会うなんて。

 

そして・・・同伴出勤ドンッ

 

 

同伴、懐かしいなぁ(笑)

 

こんにちは〜。

 

 

マスターもびっくりだね。

同伴ですよ、同伴ww

 

大阪城を見ながら日本酒を飲んで来たので

ワインにしようかな。

 

 

シェフはお気に入りのハイボール。

 

 

この時点で6時半くらい

だったんじゃないかと思います。

 

 

小腹も空いていたので

おつまみ盛り合わせをいただきましょう。

 

 

シェフが「カルパスきゅうり」が気になると

話していると、盛り込んでくださいました。

 

 

サラミに胡瓜が乗ってるやつ。

これがカルパスきゅうりか〜。

なんか分かる、昭和の香りがしますww

 

 

酔っ払ったシェフが赤ワインを空けてしまう。

 

他にもお客様がいらして

バーは賑わう。

 

 

いい時間だよねー。

 

 

人生いろいろあるけど

山あり谷ありで

たぶん私達、いま谷底にいるんですけど(苦笑)

それでもこんなに贅沢な時間を持てるんだから

捨てたもんじゃないよね。

 

 

バーも落ち着き、私たちも落ち着きました。

ご馳走様です。

 

と言うことで、一旦精算したんですが・・・

 

シェフ「乾杯しよう!」

 

はっ!?

 

 

なぜかアフタータイムに突入ドンッ

 

新地の夜ですか?笑い泣き

 

 

頭の中のBGMは

井上陽水の『帰れない二人』です。

 

昭和だねww

 

因みにいくら昭和生まれだからと言って

ワタクシは陽水世代ではありません。

ちょい下。

 

だから知らなかったんですが

この『帰れない二人』って

忌野清志郎との共作だったんですね。

 

大人になってから

アルバム「氷の世界」を聴いたので

このレコードアルバムが史上初めての

ミリオン(100万枚)セラーだと言うのも

後付けの知識。

 

昭和の話が出来るバーで良かった(笑)

 

 

長々と失礼しました。

 

どんなに酔っ払っても

這ってでも帰れる距離って時間無制限でこわいww

 

 

楽しい花の金曜日でした。

 

最後まで昭和だわ。

 

ご馳走様でした〜🎵