昨日のブログは

「さて、ここはどこでしょう?」

で終わったのですが

わざわざ質問するような

変わった場所ではなく。

 

 

フツーにいつもの鶴見緑地公園。

 

桜が終わり、サツキが終わり

花を求めて来てみました。

 

 

進んでいるのは公園内

北東部の外国庭園がある方向。

 

低木のお花発見。

 

 

巨木の花も発見。

 

 

地味で一見、咲いているように見えないけど

ちゃんと咲いているし、蕾もいっぱい付いてます。

 

 

でも、どちらも道路沿いに

咲いているので

ピクニックの雰囲気じゃない。

 

 

インドネシア(たぶん)や

タイ(だったと思う)の建物が残ってますが

入れないようにフェンスが。

 

 

どこでピクニックしようかなー

と思っていると

それは突然ありました。

 

 

『なんじゃもんじゃの木』ですアップ

 

正式名称は『ヒトツバタゴ』

 

これは植栽されたものですが

自生種は環境省のレッドリストで

絶滅危惧類 に指定されているそうです。

 

 

いや~満開で綺麗音譜

見れて良かったです。

 

しかし、ヒトツバタゴの木の傍にも

ピクニックが出来そうな場所はありません。

 

 

ピクニックが出来る場所を探して

うろうろ。

 

歩き続けているうちに

バラ園まで来てしまいました。

 

 

まだ満開とは行きませんが

かなり咲いてます♪

 

 

鶴見緑地公園には何度も来てますが

バラ園は初めて。

 

 

中央のスロープの上に

蔓薔薇のドームがあります。

 

 

行って見るとベンチがありました。

 

そして奇跡的に座れました。

 

 

と言う事で

ここでピクニックをする事に決定。

 

カンパーイシャンパン

 

 

サイコーのお天気

サイコーの場所

お弁当はまあまあww

 

 

右を見ると、こんな感じ。

 

 

左手には2週間ほど前にいった

風車の丘があり、風車が見えます。

 

 

ネモフィラとビオラはまだ咲いていますが

ゴールデンウィークが終わると共に

撤去されるようです。

 

 

GWだけあって結構な人出です。

 

そして正面はこんな感じ。

 

 

ドームにつたっているのもバラですが

早咲き種のようで、既に花はありませんが

ちゃんと木陰を作ってくれています。

 

 

スパークリング飲んで

赤ワイン飲んで~。

 

 

スーパーで買った唐揚げも食べて~。

 

そんな写真を載せてもしょうがないので

薔薇の写真。

 

 

いやー、美しいキラキラ

 

 

ドームのお陰でゆっくり寛げました。

 

さあ、明日はホームパーティーですから

おちょけてないで

早々に帰宅しましょう。

 

 

シェフ「お控えなすって」

 

はいはい。