昨日はセミナー受講のため

ハローワークまで行って来ました。

 

もちろん歩いて。

 

天六、中崎町を抜け

ホワイティ梅田へ降ります。

 

そうしたら降りた途端

元泉の広場が春爛漫に。

 

 

どなたですか?このピンク色のうさぎは・・

 

いえ、見かけた事はあるんですけど

元々キャラクターデザインにあまり興味がないので

調べた事がなかったんです。

 

「おぱんちゅうさぎ」ちゃんと言うのね。

 

 

調べてみたら人気クリエーターの

「可哀想に!」さんのX投稿からスタートした

ばずりキャラだと分かりました。

 

「可哀想に!」←お名前です。

 

X(エックス)←元ツイッターです。

 

多摩美大生だった当時、コロナ禍で

時間が出来たために生み出された

おぱんちゅうさぎ。

 

完全にネットからの誕生。

時代だなぁ。

 

 

新しいコンテンツが次々と生まれて来るだけじゃなく

発信元自体が多様化。

 

50代も半ばになって来ると

時代の変化の速さは身に応えますあせる

 

でもまた寺田屋をやらねばなりません。

その時にネットを利用するのは必須。

 

苦手意識を持たないようにして

とりあえず時代に食らい付いて行かなければ。

 

さて、晩ごはん。

 

 

冷蔵庫整理の日。

お家宴会で余った人参と玉ねぎと

猪肉で炒め物を作りましょう。

 

サクッと炒めて

和風の味付けにしようと思っていたら

シェフ「カレー風味が合いそうだね」

と仰るので

味付けはシェフにお任せしました。



結果、やたらと美味しい

ハイスペックな残り物料理になりました合格

 

シェフ「良かったねぇ。家にエースコックがいてww」

 

上記は、最近のシェフのお気に入りのセリフです^^;;

 

でもまあ、ほんとカレー粉の使い方って

難しいんですよね~。

 

ヘタに使うとベタな味になり

だから世の中「カレー味が苦手」

って言う方も結構いらっしゃる。

 

 

カレー味にもロゼロゼワイン

 

エースコックのお料理は

流石でございましたよ。

 

 

3月も半ばになりましたが

まだまだ早朝は寒いですね。

大阪で午前6時には2度。

 

でも週末には20度くらいまで

上がるそうです。

 

皆様も健康管理には気を付けて

お過ごし下さいませ♪