何だかんだで連日神社にお詣りしていると
お詣りしないのが居心地悪くなって
昨日は近所の都島神社に行きました。
住宅地の中にある小さな神社ですが
いつも境内の白洲が
丁寧に整えられており
気持ち良くお詣りが出来ます。
本殿は第二次世界大戦時の
大阪大空襲で焼失し、
昭和24年に再建されたもの。
境内に戦争当時のものも残されています。
八紘一宇の石碑。
紀元2600年記念とありますので
1940年に青年団が寄贈したようです。
歴史を刻みながら
静かにただそこにある事に徹する神社。
この歳になって
こうゆう空間がほんと大事だなぁ
と思うようになりました。
またお詣りに来よう。
そして晩ごはん。
シェフが買って来たブリカマを食べましょう。
天然ブリのカマ、でっかい![]()
食べ応え十分と言うか
1個ずつ焼けばいいんじゃないかと思う![]()
だって鍋もあるんですから。
いい猪肉が手に入ったので
試しに味噌ベースやポン酢にせず
醤油ベースの出汁でいただくことに。
おお~![]()
これ美味しい![]()
出来るだけ無添加で天然のものを
食したいと思っていて
それにはジビエはもってこいです。
もっとジビエを食べるようにしよう♪











