一昨日の桃の節句の日曜日は

寒かったけど、良いお天気で。

 

洗濯日和だねってことで

朝から洗濯機を回していたんですが

シェフが「水が漏れている…」と。

 

確認したら、一旦水は溜まるものの

洗いの時に徐々に減って行き

実質`洗えていないまま’脱水。

 

この洗濯機は5年ほど前に譲り受けたもので

2016年製、耐久年数7年

とあって、本当にその通りに

壊れたって感じでした。

 

仕方が無いので

近所の電気屋さんへ。

 

ネットで買えば少しお安いけど

洗濯機ですからねぇあせる

旧品の引き取りと設置もお願いしたいし、

直ぐに欲しい。

 

もう即断即決で、その場で購入。

 

インプラントといい、洗濯機といい

高額な出費が続いています汗

 

まあ、それは仕方ないとして・・・

 

いざ設置して貰った時に

業者の方に

「蛇口が劣化して、水漏れがありますよ」

と指摘される。

 

 

ついでに洗濯パンの排水口のツメも折れていて

「これも危ないです」との事。

 

仕方がないので管理会社へ連絡を入れ

オーナーへ連絡を取って貰っているところです。

 

賃貸マンションが会社組織の経営ではなく

個人オーナーだと、このやり取りが結構大変。

とにかく時間がかかる。

出し渋る。

 

春三月、引っ越しをされる方も

たくさんいらっしゃるでしょう。

どうか参考になさって下さい。

 

カレーを作りましたよ。

 

 

具材がゴロゴロしているカレーは

赤ワインのアテになる事が多いのですが

たまにはがっつりカレーライスで食べたい。

 

なので、カレーライスを食べる為に

禁酒しましたww

 

 

まあ、本当にお腹いっぱいになったら

飲めませんから。

 

これからは禁酒の目的で

定期的にカレーの日を作ろうかな?笑

 

去年6月に漬けたらっきょが

食べ頃です。

 

 

去年の暮れからずっと「食べ頃」って

ゆっている気もしますが(笑)

自家製だと

`甘くない薄茶色のらっきょ’

が食せるのですよね~。

 

やっぱシンプルでナチュラルなのが

好きだなー。