約1ヵ月ぶりに大阪城に行きました。

 

 

お目当ては梅林です。

 

1月の初頭、めっちゃ暖かくて

水仙と蝋梅を見ながら

今年1発目のお花見をしました。

 

それからずっと気になっていて

行きたかったのですが

寒波が来たり雨だったり。

 

この日曜日も曇っていたのですが

雨は降らなさそうだったので

急きょワイン持って、パンを買ってお出かけ。

 

 

北側の青屋門の前には

いつもの落ち葉アートが。

 

 

石の上に登って読んでみると・・・

 

「共にがんばろう 北陸」

 

 

うっ泣くうさぎ

花見の前に泣いちゃいそう。

 

 

大阪城梅林は青屋門を左に折れてすぐ。

 

梅はどうなってますかね~。

 

 

おお~、咲いてますキラキラ

 

 

全体としては3分咲き

と行ったところ。

 

 

蝋梅は満開ですラブラブ

 

 

水仙も満開ラブラブ

 

 

大河ドラマの影響だと思いますが

今、平安時代の話題が多いように思います。

 

こちらの梅林でも目

 

 

何だろうと見ると、紫式部の歌。

 

 

梅林内のローソンもやっとオープンしました。

 

 

これで酒が足りなくなっても大丈夫(笑)

 

さあ!お花見ピクニックしましょうロゼワイン

 

 

乾杯の前に飲んじゃってる人がいますよ。

 

カンパーイ合格

 

 

今回はお天気の関係で

ピクニックに行くかどうか迷っていたので

アテは生ハム・キウィ。

 

 

近所のパン屋さんで買った

パンいろいろ。

 

サンドイッチもやっぱ

パン屋さんのものだと自然で美味しいね。

 

 

あと、鯖缶どーんww

 

 

鯖缶は万能、そして鯖缶は水煮に限る。

 

一応オリーブオイルとドレッシングを

持って来ましたが、必要ありませんでした。

 

そのままでロゼワインに良く合った。

 

 

そうやって機嫌良く飲んでいると

お天道様もご機嫌になってくれて

晴れて来ました。ウレシー

 

 

陣取ったベンチの右には

たぶんこの梅林一写真を撮られているであろう

鹿児島紅。

 

 

燃えるような情熱の紅色。

 

 

もちろん白梅も美しい。

 

 

梅と大阪城。

 

 

シェフとワンカップ。

 

 

ワンカップはでかい方の300cc。

 

 

気温は10℃。

 

 

青空に白梅。

 

真っ白の飛行機と紅梅。

 

 

美しきかな。

 

 

いやー、いいピクニックが出来ました♪

 

 

この日は図らずも2月4日で立春。

初春のお慶びを申し上げます(笑)

 

旧暦ならお正月。

旧暦、しっくり来ますわ。

 

これから暫くの間

あちらこちらで梅見が楽しめますね。

今度はちゃんとお弁当を作って

出かけたいと思いますパー