薔薇の写真を撮って

多くアップしているためか…

 

 

「福山のバラ祭りに行ってはいかが」

とコメントを頂きました。

 

福山?バラ祭り?

 

ワタクシ岡山出身ですので

福山は直ぐお隣さん。

 

友達もいたし

少しは知ってるつもりに

なっていたのですが

バラ祭りはてなマーク

 

調べてみると・・・やってるビックリマーク

 

 

何とこれ、戦後直ぐから始まっている

歴史あるイベントで

始まりは、空襲で市街地の80%が焼けてしまった

福山の復興を願ってのバラの植樹だったそう。

 

いやー、すいませんあせる

お隣さんのこと、何も知りませんでした汗

 

本当に世の中は知らない事だらけ

ですね。

 

「バラ祭りに行って、その後自由軒に行って

お酒飲んで下さい」

とコメントが続いていたので

続いて『自由軒』を調べてみたら

凄いの出て来ました。

 

`洋食 おでん 自由軒’のキャッチフレーズと

店構えに心鷲掴み爆弾ww

 

 

味噌おでん、美味しそう恋の矢

 

うちにフレンチのシェフが常駐しているので(笑)

普段あまり`洋食’の文字に

反応しないのですが

この『自由軒』さんには

いつか行きたい!

 

広島県福山市かぁ。

またまた比較的近い所に

凄いところを見つけてしまったなあ。

 

でも、バラの季節には

もう少し時間があります。

 

まず昨日買って来た野菜たちと

お手合わせ願いましょう。

 

 

まず葉物。

丸ごと買った白菜を半分お漬物にしました。

 

 

白菜って漬け物にすると

ほんっと量が減りますね(´ω`*)

 

そして丸ごとキャベツ。

 

 

新鮮過ぎて、神々しい(笑)

 

芯の部分はサラダにしたいから

青い所を剥いて剥いて

半分くらい剥いて

常備菜を作りましょう。

 

 

家庭用のフライパンが小さ過ぎて

3回に分けて炒め回し

干しエビ投入。

 

 

XO醬で味付けして

出来上がったのはいいのですが・・・

 

山のようなキャベツが

一皿分に凝縮されてしまいました。

 

 

結果、常備菜のつもりが

昨日の一晩で全部食べちゃった。

 

 

野菜ってなー。

運ぶの重いし、調理にそれなりに手間がかかるし

量めっちゃ減るし

食べたらあっと言う間笑い泣き

 

でも幸せですチョキ