9月の最終週から

ウォーキング通勤を再開しました。

 

時間的には厳しくなるものの

やっぱり気持ちいい。

 

 

今日からお天気は崩れがちになるようですが

昨日は綺麗に晴れていて

朝は良い景色でした。

 

源八橋から大阪城を望むタイミングでパシャ。

 

 

いやー、このまま北浜に向かって歩きたい。

桜ノ宮公園の中を歩きたい。

 

ウォーキング通勤の何が切ないって

コースを選べないこと(苦笑)←アタリマエ

 

ここから梅田までのコースは

とにかく都会の中を歩くだけ。

 

小さな自然を見つけてパシャ。

 

 

さてと、お仕事終えて、帰宅して。

 

6連勤も半ば、ちょっとお疲れ気味でしたが

昨日は晩酌復活させました。

 

シェフから

「ラザニアの残り物がメインですからね。」

と聞いていたので、ラザニアの口で帰宅。

 

 

先日のお家宴会の時に

猪肉のミートソースを使用した

ラザニアをどーんとお出しした時の

写真はこちら↓

 

 

よく召し上がるメンバーでしたから

凄い量をお作りしたのですが

さすがに残りましたね。

 

 

ラザニアなので赤でカンパーイ赤ワイン

 

と思ったら、副菜がいろいろ。

 

シェフ「今は里芋が美味しいね!」

 

 

はい、確かに。

新レンコンに、新里芋。

真っ白シロスケですが、美味しそう。

 

てか、めっちゃ美味しい。

日本酒のアテですな。

 

 

シェフ「おまはんの実家から送られてきた

ピーマンも全部炒めたから。」

 

あ、はい、塩昆布炒め。

これも美味しいです。

日本酒が飲みたくなる味ですが。

 

 

シェフ「豚肉も残っていたので使い切りましたよ。」

 

茄子と豚との炒め煮、生姜風味。

あゝ燗酒とかいいですね日本酒

 

・・・メインはラザニアだって言うから

赤ワインを開けてしまいましたが

実は日本酒にするべきだったのでは・・・汗

 

相変わらず

我が家の家飯はカオスです。

 

 

とにかく美味しかったです合格

ご馳走様♪

 

さて、1ヶ月前の志摩旅行の時に

立ち寄った道の駅で買った新栗が

大変素晴らしかったので

お取り寄せすることにしました。

 

お店の方にお聞きした時に

「ちょうど○○町産の新栗が届いたところです。」

と仰る。

 

買い占めました(笑)

 

 

よし、渋皮煮を大量に仕込みましょう音譜

 

シェフ、がんばれビックリマーク