昨日は4年ぶりの天神祭りでした。

 

お仕事終えて、帰宅して。

昨日もいいお天気・・・

と言うか、めっちゃ暑かったですねぇあせる

 

午後7時頃の大阪の空。
 

 

7月に入ってから

冷房の効いた部屋にこもりっきりですが

天神祭りの日くらい

雰囲気だけ楽しみましょう。

 

と言う事で

ベランダで屋台風。

 

祭りじゃ、祭りじゃアップ

 

 

ずらり並べましたが

はい、やはり一番はこれ。

焼きそばは外せませんわね。

 

 

胡瓜・・・

 

そうか、最近は串に刺した

胡瓜の1本漬けみたいなんを

皆さん齧りながら歩いてますね。

 

 

1本漬けとは言え、ほぼ生であろう胡瓜が

300円かぁ…と

先日の都島神社のお祭りで思いました^^;;

 

食べるより売る方にまわりたい(笑)

 

胡瓜の自家製のぬか漬けは

程よく使ってて大変美味しゅうございますラブラブ

 

ほぼ毎日食べてるんじゃないか

と思う、トウモロコシと枝豆。

 

 

一応トウモロコシは

屋台風に焼いてありました。

 

しかも醤油味じゃなくて

バター醤油味。

 

あら、シェフ

洋食の料理人みたい(笑)

 

いろいろお気遣い

ありがとうございます。

カンパーイロゼワイン

 

 

綺麗な半月。

 

 

暑いと言えば、もちろん暑いのですが

昨日は幸い風があって

ベランダは過ごし易かったです。

 

 

ゆっくりと日が暮れてゆき

 

 

天満の方から花火の音が聞こえ始めました。

 

実はコロナ前は

少しだけ見えていたのですよ、花火。

 

ところが現在の都島は

マンション建設ラッシュ。

 

ついに我が家からは

全く花火が見えなくなってしまいましたあせる

 

 

ちょっと臨場感を楽しんで

早々に室内に退散。

 

 

外の花火の音とリンクして

テレビ画面でお祭りを楽しむことに。

 

こうやって部屋に戻ると・・・

 

冷房って最高!ww

 

 

祭りの中継の間に

番組の中で歌手の方が

いろんな歌を歌われて。

 

その中に、やしきたかじんさんの

『やっぱ好きやねん』がありました。

 

やしきたかじんさんがお亡くなりになったのは

もう10年近く前ですし、

彼が都島に住んでいたのは

それこそ随分昔の話なのですが。

 

そのたかじんさんが

都島時代に行き付けだったスナックが

知る人ぞ知る本通り沿いの

『ブスの店』です。

 

「ブスの店」と言うのは

実はキャッチコピーで

本当は『スナック杏』って言うのですが

これこそ知る人ぞ知る大阪ネタ。

 

と言うのは置いておいて。

 

この都島の名物スナックの

杏さんが立ち退きのため

来月でお店を仕舞うそうです。

 

女手一つで娘さんを二人育て上げられた

気風のいい、親切なママでした。

 

寺田屋都島時代には

共通のお客様もおられ

ママも来てくれたし

ワタクシ達も遊びに行かせて頂いた。

 

松原温泉ゆーゆーといい

ブスの店といい。

今年の夏はさようならの夏。

淋しいなぁ。

 

閉店までにご挨拶に行きたいなー

と思っている次第です。

 

天神祭りと屋台メニューについて

書きたかったのに

妙なところに着地してしまいました。

 

どなたか一緒に

ブスの店に行きません?(笑)