昨日のお休みの日は

大阪城公園に行きました。

 

目的は「藤棚」を見に行くことだったのですが

外堀を見ながら一周すると

それが存外に楽しくて。

 

 

いつも通り写真を撮りまくって来たので

明日にでもゆっくりアップします。

 

ウォーキングから帰って来て

たまに我が家で開催する餃子祭り。

 

 

食べる時には

気の済むまで食べておいた方が

良い、との判断の元

お代わり餃子。

 

(注:あくまでも酔っ払い判断です)

 

 

シェフ「2回目はよりカリッと焼いてみました」

 

ありがとう。

酒は旨いし、お腹はいっぱいになるし

20時を待たずに寝落ち。

 

OL風フリーターになってから

寝るのがどんどん早くなってます。

 

そして早く寝た分

夜中に目が覚める。

 

深夜の大阪はすんごい雷でしたドンッ

 

これは早く寝てなくても

目が覚めて眠れなくなる人

続出かも?って言うくらい。

 

まあ、シェフは隣で高いびきでしたが汗

 

朝7時。

雷は東の太平洋上に抜けたようです。

 

 

ちょっと気になって雷について調べたら

基本の基本について

全く知らなかったことに気付いた月曜の朝。

 

雷雲って入道雲だったんですか⁉

 

 

昨日大阪城公園を歩きながら

北の空に見事な入道雲が出ていて

「こんな早い時期に入道雲かぁ」

と思っていたところだったのですよ。

 

 

月別の統計も載ってました。

 

ピークが8月なのは

知っていた…ような気がしますが

1ケ月間で905000回も雷って鳴ってるんですねあせる

 

 

全国別の統計も意外。

 

 

北海道はまあ広いですし

沖縄は台風の通り道だし

暖かい地方にあるからわかりますが

3位が新潟なんだ。

 

本州は太平洋側の方が多いのでは

と思っていたので

完全に思い込みが外れていました。

 

北陸から東北にかけての日本海側って

冬は大雪、夏は雷雨と

結構ヘビーな場所と言うことですよね。

 

そしてその自然の多様性が

豊かさももたらすと。

 

去年の今頃は、リゾートバイトで

富山県の宇奈月に移動した頃です。

 

富山県の宇奈月、

ほんと良い場所だったんですよね~。

 

あー、旅に出たくなります(苦笑)

 

 

雷去って、夜が明けて。

 

大阪はまさに快晴。

太陽がまぶし過ぎる。

 

ピカピカのお天気の中

本日もウォーキング通勤で

行って来ます。

 

皆様も良い一週間のスタートを

お切り下さい^^