シェフと言う専業主婦がうちにいるので

自宅でも毎日居酒屋状態。

 

それはいいんですが

自宅だと彩りに気を使いません。

 

「茶色は正義」

とは云うものの、これは酷い。

 

 

天然真鯛の煮付けに、自家製白菜漬け。

シェフの大好物で何回も作っている内に

めちゃくちゃ上手になった田作り。

 

どれも美味しいけど、色がない!

 

風の森のラベルまで黒い(笑)

 

 

先日奈良県の風の森を歩いて来ました。

露葉風で御所を思いながら晩酌です。

 

久々に飲むとやっぱり美味しいなぁ。

 

鯛のカマちびちびやりながら

サクッと1本空いちゃったよ。

 

 

北浜までウォーキング通勤をしております。

 

昨日もぎりぎり通勤時に

雨が降ってなかったので歩けて良かった。

 

 

鴨もツガイで行動なら、セキレイもです。

 

セキレイは単独行動する鳥なので

あまり集団でいる事はないのですが

この日はいっぱいいましたね。

 

可愛いラブラブ

 

可愛いけど・・・色はないなww

 

セキレイの黒い背中でもどうぞ^^;;

 

 

携帯写真では可愛さが伝わらないので、拾い物画像。

 

 

日本で見られるセキレイは

「ハクセキレイ」「セグロセキレイ」

「キセキレイ」の3種類だそうです。

 

大阪中之島公園にいるのは

多分ハクセキレイだと思います。

 

あれ?でも背中黒かったな・・・うーむ。

 

 

で、キセキレイの写真を見てびっくり。

 

奈良ウォーキングしてる時に見ましたわ、たぶん。

お腹が黄色くて、何て言う鳥なんだろうと思ってました。

 

 

因みに調べたら

イザナギとイザナミが天から降りてきて

日本の国を産みだそうというとき

セキレイに夫婦和合の方法を習って

次々と子ども(=国や神)を産んだと

『日本書紀』には記されているそうです。

 

おお~、何となく風の森と

セキレイが繋がったような・・・(笑)

 

さあ、本日も曇っていて

いいお天気と言う感じじゃございませんが

張り切って歩いて通勤したいと思います。

 

皆様も良い金曜日をお過ごし下さい^^