お休みの日に
大阪城公園に行って見ました。
この日は何かイベントがあったようです。
城ホールに長蛇の列。
春ですねぇ。
平日ですけど
観光客もいっぱい。
雪柳も満開です。
さて、前回大阪城公園に来たのは
2週間前。
梅は七分咲きくらいでした。
あれから気温も上がり過ぎるくらい上がったし
春の嵐もあったし
梅はどうなっているだろう。
と思って来てみたら・・・
はい、完全に散ってる![]()
完膚なきまでに終わってます。
広場のローソンも閉まってる。
でもその奥では
ひっそりと雪柳が。
また、唯一ユスラウメが満開。
ユスラウメって
こんなに可憐な花が咲くんですね![]()
可愛いなぁ。
目の前のベンチもちょうど空いてましたし
まずはスパークリングワインで乾杯![]()
遠景で撮るとこんな感じ↑
特等席です。
左手には大阪城。
右手には先ほどの雪柳。
春ですねぇ。
何回も言うけど。
2本目は日本酒。
立山のうすにごり・無濾過生原酒。
うすにごりに弱いのです。
何回も言うようですが。
去年の今頃は、リゾートバイトに行っていて
ちょうど石川県の和倉温泉にいました。
向こうではよく飲んだなぁ、立山。
アテは近所のスーパーで
シェフが大盤振る舞いで買って来た
お惣菜たち。
めっちゃ買って来たので
中々ピクニックが終わりません(苦笑)
と言う事で
3本目はイタリアの赤ワイン![]()
ユスラウメにはたくさんのミツバチが
蜜を集めに飛び回っています。
人も可憐な花に誘われて
入れ替わり立ち代わり写真を撮りに。
公園の端っこでは
若者たちが賑やかに宴会をしていて
聞くとイベント会社の壮行会のよう。
イベント系の会社もやっとやっと
やーっと忙しくなりそうな2023年の春。
春ですねぇ。
ワタクシ達も大阪の春を
全身で楽しみたいと思います![]()

















