一昨日の22日のことになりますが

バイトがお休みだったので

再び大阪城に行ってみました。

 

 

お昼前の大阪は晴天。

 

目の前の、お城の北側を流れる寝屋川に

ちょうど観光船がやって来たタイミングで

ちょうどその前に

一羽の鵜が呑気に浮かんでます。

 

船がもうすぐそこ!と言う段階になって

慌てて飛び立つ鵜。

 

ワタクシ

「ほら見て、鵜ってああやって

石の水切りのように水面蹴りながら飛ぶんだよ。」

 

ウォーキング通勤での観察で

分かったことを教えてあげたら・・・

 

シェフ

「007のジェームズボンドだったら

ここから船の上に飛び降りるんですよ。」

 

 

・・・・・

 

シェフ、人の話を聞こうよ!

 

少年よ、大人になれ!

 

 

大阪城梅林です。

 

 

ちょうど一週間ぶり。

 

 

気温が17度を超えるような日もありましたから

どれくらい咲き進んだだろうかと思っていたら

 

 

まだ三分咲きくらいでした。

 

 

このペースだと見頃までには

まだ一週間から10日ほどかかりそうです。

 

 

それでも流石、

観光のお客さんはいっぱい。

 

 

中央広場の所にコンビニがありますが

 

 

ちょうどお昼時とあって

店内満員、売り場の商品棚はガラガラ。

 

 

平日でも大阪城梅林でランチをしよう

と思われるなら、事前に買っておくか

お弁当持参がお勧めです。

 

このコンビニの奥

裏手まで行くと人も少なくて

穴場じゃないかなーと思います。

 

猫もいるよ。

↓さて、どこにいるでしょうか?

 

 

正解はここ↓

 

 

君、まん丸で毛艶もいいね。

絶対可愛がられてるでしょう?

そりゃこんな子にミャーミャーなかれて

エサをせがまれたらねぇ^^;;

 

シェフ「私も小腹がすいてきました。」

 

あなたもせがむんですかーっ!

 

 

シェフが退院するまで梅がもったら

今度はピクニックに来ましょうね。

 

シェフ「小腹が空きました。」

 

・・・・・

 

仕方ない。

 

 

京橋のコムズガーデンへ移動。

 

 

我が家から最も近かった

サイゼリヤが閉店して

とても悲しい。

 

 

客層も環境もとてもいいサイゼリヤだったのに。

 

 

でもコムズガーデン店へ来てみたら

こちらも思ったより店内が明るくて。

 

 

客層はもちろんお若いけど

(平均年齢を引き上げてごめんなさい)

バカ騒ぎするようなグループもおらず

(平日の昼間です、あくまで)

 

 

店員さんはテキパキ、

新人さんもハキハキ頑張ってはる。

 

イイね!

 

白ワインのデキャンタが2本あき

赤ワインのデキャンタへ。

 

ハンバーグ食べようナイフとフォーク

 

 

シェフ「あゝここは焼き上げたハンバーグを

鉄板に乗せるんじゃなくて

ネタを鉄板にのせて、そのまま

コンベアーで通すんだね、たぶん。」

 

 

当たるも八卦、当たらぬも八卦ですが

ちゃんとしてる大手店舗の厨房って

ほんとに計算され尽くされてますからね。

 

 

料理のことや厨房設備のこと

 

 

食材などについて喋っていると

止まらなくなってしまい

 

なんか延々飲んで食べてしまいました汗

 

 

サイゼリアは寛ぎます。

 

コムズガーデンで食事をするのも

10数年ぶりだったし

懐かしく美味しかったです。

 

ご馳走様でした♪