お久しぶりです
ボク、ルーク君。
キャー
お久しぶり!
昨日はゲストさんを招いてのホームパーティ。
我が家のアイドル犬
ルーク君も遊びに来てくれました。
ルーク君が来ると写真を撮りまくります。
たぶん200枚くらい撮る。
なので気を抜くと
ルーク君の写真ばかりアップしたくなります(笑)
ちゃんとお料理をアップしましょう。
サラダ山盛りでメインがほどんど見えない
カルパッチョ。
今回は使ったのは由良の鱧・同じく由良の鯛
泉州のタコの3種類です。
鯛も鱧も由良産は
やっぱり美味しいですねぇ。
大阪では魚がまずい・・・
これは昔よく言われたことなのですが
インフラが整った現在
産直品などはかなり美味しい。
隠れて見えませんが
オクラや酸を効かせた野菜のコンカッセを
ソースがわりにして頂きます。
そしてルーク君はと言うと
シェフが気になる(笑)
シェフから目が離せない。
(ワタクシ達はルーク君から
目が離せないのですが
)
この時の顔って
かなり真剣です。
ほら↓
ちょっと待ってね。
まずは人間さまから順番です。
サラダは最近ハマっている
中華サラダ。
イメージは、冷やし中華の具材を
ガシャガシャっといっぱい食べる感じ。
ヘルシー&最良のアテ![]()
おっと、シェフが
アボカドを乗せ忘れていた模様。
シェフあるあるの「後のせ」
そしてジッと我慢強く待つルーク君。
我慢する顔も可愛いよ。(←変態)
三品目はお魚料理。
さて、このお魚は何でしょう?
と言って、なぞかけでお出しした
〇〇のポワレ。
あ、ここでお詫び。
昨日来ていただいた皆様、
このお魚は青魚と言いましたが
調べたら白身魚でした![]()
すいません。
でもどちらにしても名前は
出て来ませんでした。
答えは『ぼら』です。
たまたまTVを見ていると
ぼらは江戸時代には高級魚で
将軍にも献上されていたと言う
情報が。
その後たまたま買い出しに行くと
新鮮なぼらが売っていました。
ぼらは臭い、
と言うのが食されなくなった理由ですが
水質のいい所で育ったぼらは
臭くありません。
実際、ゲストさんには好評でした。
斉須シェフの「エイ」のお料理じゃありませんが
日の当たらない食材を研究するのは
面白いです。
これで趣味が釣りだったら
完璧なんですが、
そっちに行ったら
調理の世界に帰って来れなくなりそうなので
止めておきます(苦笑)
長くなったので
後半は続きで。








