台風一過で秋晴れとなった昨日

久しぶりに二人でお出かけ。

 

 

と言っても、目新しいところではございません。

 

松原市です。

大阪市との国境(くにざかい)の大和川。

 

 

高所恐怖症なのに

覗いてしまうシェフ。

 

恐怖症は好奇心の現れ、

と言う事でしょうか?

なぜ見るww

 

 

シェフのリハビリの後、何も考えず出発し

送迎まで時間があるから歩こうか・・・

 

と歩き始めると

送迎車に途中で追い抜かれる

歩き旅あるあるww

 

 

八尾南から徒歩35分

松原温泉ゆーゆーに到着しました。

 

 

長らく通ってますが

旅生活を送っていたので久しぶりです。

今年初めてかも。

 

 

長きに渡ってこのブログを

お読みいただいてる方には

周知の事実なのですが、

このスーパー銭湯の泉質は

本当に素晴らしいのです。

 

 

温泉成分は、西の横綱

有馬温泉とほぼ一緒。

 

当然、源泉かけ流しビックリマーク

 

 

ただ、こちらがあまり有名じゃないのは

パチンコ店やゴルフ練習場と

併設されている環境と、

建物の古さ、

公式価格が1800円と

お高いからだと思います。

 

ワタクシ達も1800円だったら

たぶん来ない(笑)

 

今はLINE登録で

誰でもクーポンを使って

800円で入れます。

 

中に入れば古さはそれほど気にならず

レストランも美味しいです。

 

 

大阪の感覚だと

めっちゃ安い訳じゃないんですけどね。

 

 

ただ今回久しぶりに行ったら

レストランが中抜け休憩時間を

取るようになってました。

 

一旦15時でクローズするようです。

 

 

絶対コロナの影響・・・

スーパー銭湯も大変だったでしょうねぇ。

 

ミニシアターも映画の上映は

なくなっていました。

 

ゆっくり横になる事は出来ますが、

スクリーンで流れているのはTVです。

 

ちょっとずつ変化がありましたので、

お出かけの際は

HPで確認されるのが良いかと思います。

 

 

何はともあれ泉質自体に変化はなく

本当に久しぶりに温泉に入れて

めっちゃ癒されました。

 

 

さ、飲みましょうお酒

 

 

ここにはワインはありません。

いつもオーダーするのは

燗酒2合780円也。

 

メニューが新しくなっていました。

 

まずは目に留まった馬刺し

1080円だったかな。

 

 

ちゃんと立て髪まで付いてます。

美味しい!

 

難しい料理じゃないけど

まず家で作る事のない揚げ出し豆腐。

 

 

ちゃんと衣がサクッとした状態で提供され

出汁は甘くもなくしょっぱくもなく

ええ塩梅です。

 

名前を忘れましたが

地鶏の焼き鳥。

 

 

鶏肉自体の味は美味しいです。

 

ただ少し慌ただしく

解凍したんじゃないかなー。

 

やですね、ホントこんな客(笑)

 

 

シェフの大好きなフライドポテト。

 

自分で生のジャガイモから

揚げれば良さそうなもんですが

外食ではこの冷凍フライドポテトが

いいらしいです。

 

食の好みは性癖みたいなもんですな(笑)

 

 

クローズの時間まで

まだちょっとあります。

 

もう1本のお銚子と

もう一品何かオーダーしましょう。

 

 

カツとじ定食の単品、ドンキラキラ

 

15時まで堪能させていただきました。

ご馳走様でした。

 

 

その後もう一度露天風呂に入り

休憩所で漫画を読もうと横になったら、

急に眠気が襲って来て

1時間熟睡。

 

今現在、オフィスワークしかしていなくて

座り仕事だけなんで

全然疲れていないつもりでしたが、

人間はそうゆうものではなさそうです。

 

シェフは台風の影響で

気圧が変わったせいか

傷が痛むとゆってましたし、

自覚がなくても

そうゆう影響は皆あるのかな?と。

 

50年以上一瞬も止まらず

動き続けてくれている肉体。

 

感謝してたまには

こうやってリセットをかけて

やらないといけないと

今回改めて思いました。

 

 

帰宅時には綺麗なイワシ雲。

 

季節は巡ってますねー♪