免許の更新のお知らせハガキが届きました。

免許と言っても原チャリです。

 

バイク、ありませんし

乗りませんが

身分証と思って更新はしています。

 

ゴールド免許なので

5年に一度の更新。

 

うーむ、前回から

もう5年もたったのか。

時間がたつのは早い。

 

で、今はハガキにQRコードが付いていて

そこを読み取れと。

そして完全予約制だから

ネットで予約して、と書いてある。

 

よく分からないまま

言われるがままに

一番近い日の今日の午前中に

手続きに行ったら

 

「講習は9月になります。」

 

えっ?そんなに先?

 

聞けば午前中に受講して

免許は後日郵送と言う枠もあったらしいのですが

満席になった時点で

その枠自体が消えるシステムを採用しているそうです。

 

いやいやいや!

その枠、満席×とか書いて

残してくれてないと

そういった枠自体があるかどうか

見ても分かりませんやん(爆)

 

(さすがお役所のシステムです汗)←小声のつもり

 

しかし、5年間のブランクは大きい。

 

去年、10年以上ぶりに

飛行機に乗った時には

もっと混乱しましたあせる

 

面倒くさいけど

いろいろ活動して

自分をアップデートさせておくって

大事ですね。

 

個人的には、国内旅行の楽しさに

目覚めてしまってますが、

もう20年近く海外旅行に行っていないので

コロナが明けたら

海外旅行も行ってみようかな。

 

シェフ「台湾に行きましょう!」

 

見ると、テレビで台湾の食文化を

紹介してました。

 

シェフ「米粉を使ったカステラが美味しそうです!」

 

ご意見は伺っておきます。

まず粉砕骨折を治しましょうww

 

今日じゃない

良く晴れていた日の

飛行機雲と飛行機。

 

 

自宅ではコツコツお料理。

 

どうしてもカボチャが

大量に食べたくなって煮物制作。

 

 

先日使ったセロリの葉っぱが

もったいなくて中華スープ。

 

 

ブロッコリーは茎まで、

セロリは葉っぱまで

絶対に食べる派。

 

静間松月堂さんが送ってくださった

『ブルーベリー大福』が残り2個に・・・

 

 

コメント欄に

「頒布会やって欲しい!」

とコメントいただきました。

 

ですよねー、

個人経営の和菓子屋さんだから

まず大阪にはやって来ないし

ホント紹介したいです。

 

「泡とブルーベリー大福」なーんてドキドキ

 

お店が無いって

本当に不便(爆)